さて、今回から今年のGWに行ったシドニー・ニューカレドニア旅行記を始めたいと思います。
まず、今年のGWにシドニーに行く理由は、
ご存じの様にシドニー発券の最終区間を搭乗しなければならないのです。
第一区間 昨年のGW シドニーー羽田
第二区間 昨年末の羽田―パリ
第三区間 今年の年初のパリー羽田
第四区間 今回の羽田―シドニー
これを1年間の有効期間内に終わらせなければいけません。
(第一区間出発(2022年5月)より1年間なので4月のGW出発が個人的には最適)
前置きはこれ位にして
出発当日仕事を定時で上がり
羽田空港第三ターミナルに到着
かなりの賑わいですね。
JALのカウンターも結構人が居ます。
ちなみに去年(ちょうど1年前)GWにシドニーに行く時の第三ターミナルの様子
本当に閑散としてガラガラでした。
チェックインを終え出国しJALファーストクラスラウンジへ
会社から直行だったのであまり時間がありません。
取り合えず鮨は頂きました。
この日は鯛と鰻でした。
ドリンクはRED SUITEにある
ジェセフペリエを頂きました。
ちょいと休んだ後ゲートに向かいます。
この搭乗口に向かう通路もお店も結構賑わいを取り戻していて平常時に戻りつつあることが分かりますね。
こちらも去年のGWに撮ったものですが、
本当に閑散としていて、しかも140番台の増設したターミナル部分は当時はシャッターで区切られていて
検疫センターの様な役目になっておりました。
1年前は日本人でも72時間前の入国前PCR検査陰性証明必須+空港での抗原検査必須だった為
海外に出るハードルが物凄く高かったですね。
今にして思えばあのコロナ禍は何だったのだろうと思える位に普通に戻り始めました。
行先は
シドニー
機材は
こちら
B787-9
座席はビジネスクラス(エコからのアップグレード)
SKY SUITE Ⅲ
斜め掛けのシートです。
長距離路線ですのでウェルカムドリンクが提供されます。
シャンパンを頂きました。
飛行機は定刻に羽田空港を離陸
バイバイキーン
暫くしてベルト着用サインが消えてドリンクサービスが始まります。
つづく