さて、今日は昨年のGWに行ったオーストラリア旅行記の続きを書こうと思います。
前回はこちら
朝起きて朝食を頂いた後、
(別途記事にします)
車でちょいと散歩
ゴールドコーストの端っこに
沿岸警備隊の基地がありまして、
その先の防波堤からゴールドコーストの街並みを眺める事が出来ます。
手前はseaway jettyと言う桟橋ですが立ち入り禁止になっています。
その後、
サーファーズパラダイスと呼ばれる街中へ
真ん中に見える建物何の変哲も無い建物ですが、
実は私が初めてオーストラリア一人旅で泊まったANAホテルです(現在は違います)
ANAの年表で確認すると昭和62年に東京ーシドニー運航開始と書かれていますので
たぶん、昭和63年(1988年)9月に行った時です(35年前・・・苦笑)
当時、秀インターナショナル(現 HIS)でセールをやっていて
成田ーロサンゼルス(UA)と成田ーシドニー(ANA)のチケットが共に
10万円で販売していました。(もちろん当時はサーチャージなどありません)
どちらにしようか迷いましたが、行った事が無い国そして安心の日系キャリア
という事でオーストラリアにしました。
実はこの当時私が勤務していた会社のグループの社員に知り合いが居て
ここANAホテルにテナントとして入っていた事もここに決めた理由の一つでした。
この通りも当時のままです。
ただ、当時の面影を残しつつも
高層ビルが建っているのが昔と変わったところです。
その一つに
こちら
ヒルトンサーファーズパラダイス
メチャクチャ高い建物で見上げると首が痛くなります(笑)
値段も高いので泊まったら今度は首が回らなくなります(爆)
昔は無かった
トラムも走っています。
オーストラリアはシドニーも含め環境配慮に積極的な事が分かります。
夕飯はオープンテラスがある
こちらのお店にて
Betty's Burger
ベーコンとチーズがトッピングされたバーガー
ウマウマでした!
この当時は込み合った人気店よりも
こう言ったオープンテラスがあり、コロナ対策を行っているお店を利用しました。
ホテルに戻って明日はシドニーに戻るので身支度を整えた後就寝です。
つづく