さて、先日雪深い秋田県の大館能代空港を利用して旅行に行ってまいりました。
今回は既に記事にしておりますがANAにキュンの7000円の実践編です(笑)


車で羽田空港へ


今年初めての羽田空港利用はANAからです。



SFCが使える保安検査場が空いていましたので利用。


その後ANAラウンジで

シウマイ弁当を広げて朝飯


そしてゲートへ

バスラウンジから搭乗

ここからの搭乗なら優先搭乗する意味は無いと思います。


バスのドア近くに立っていると

 

必然的に一番で降りられます(笑)




機材はA320

ANAは座席ポケットに入っているのは安全のしおりとエチケット袋のみ
コストカットを徹底していますね。
個人的に機内販売で軽食とかおやつ等が再販してくれると嬉しいのですが、
たぶんこれを機に徹底的に必要最低限以外のものは座席ポケットに

置かないと思います。

 

 

バイバイキーン!




機内では外の景色を眺めていて、1時間ほどでまもなく着陸

まもなく着地と言うところで再び上昇

いわゆるゴーアラでした(笑)

ゴーアラは

 

昨年羽田空港と

 

 

 

 

シンガポールチャンギ空港で

 

 

喰らっています・・・。



この後もゴーアラ憑かなければよいのですが(笑)

さて、しばらく旋回して再び着陸をトライ


今度は無事に着陸しました。

でも外の景色は濃霧

本当にこんな中よく着陸出来たと感心島倉千代子しまくり。


空港に

 

生禿げなまはげがおります。

レンタカーは一番安かったオリックスレンタカー

カウンターで手続きをしたら

 

そのまま空港内の敷地から出発出来るのが便利です。




車はノートe-powerでした。

それでは出発します。


つづく