前回はこちら

 

 

 

さて、フルフラットにすると直ぐに寝落ちしてしまった様で、
気が付くと機内でマスクをしたまま5時間寝ていたようです(汗)
(国内線同様にマスクは食事以外常時着用とのお達しがあります)


長距離線で貸与されるエアーウイーヴがシートの凸凹の隙間を埋めてくれて

大変寝心地が良いです。




どの辺を飛んでいるのか分かりませんが、

 

 

あと2時間でシドニーに到着します。


リモコンでオーダーしようとしたら「只今オーダーは出来ません」との表示(汗)


CAさんがちょうど通ったので食べたいものをオーダー


しばらくして到着


ヒラメ昆布締めとろろ膳





ソイハムのサラダ ビーツソース

そして

 

ハーゲンダッツをオーダー


1食目から5時間しか経っていないのであまりお腹が空かずに
フォアグラ状態になるといけないので軽めにしました(汗)




空撮(嘘)






外は少しづつ明るくなってきました。




この頃に機内販売で4月から始まった森伊蔵を購入

前記事で外国人が8割と申し上げましたが、購入する方がおらず
10本売って頂けると仰っておりました。

しかし、オーストラリアの免税範囲が2250mlまでなので3本が上限。
JALカードだと10%OFFなので2,880円/本で購入出来ますので

MAXの3本にしました。


人それぞれ考え方がありますが、我が家では森伊蔵を転売とかする為に購入する事は一切しません。
家族の誰かが友人等に会う時の手土産にと言う形で調達しております。
価値が分かる方だけにお配りする為であり、大変喜ばれるのでストックを
絶やさない様にしております(笑)





もうあと25分でシドニー





眼下に明かりが見え始めました。


そして、しばらくして





(この写真は別の日に撮影)
シドニー国際空港に到着

ちなみに、A380の前にあるのが今日泊まるホテルです。


入国審査ですが、

シドニー国際空港の制限エリアには


キオスクの端末があり、パスポートを差し込んで質問事項に答えてOKならば

左側からカードが出てきて専用の自動化ゲートが利用出来るのですが、

今回は何故か何度トライしてもNG

仕方なく、有人の入国審査に並ぶことに。

朝早い事もあり入国審査官は1名のみ、私の前には他の便で到着した方が30人ほど

並んでいました。

やっと自分の番が来たのが30分後

パスポートチェックの他にワクチン接種記録を確認させてくれと言われて
日本のデジタル庁の接種証明アプリを見せたら、この書類にサインしてくれと

言われました。どうやらワクチン接種に関する宣言書みたいなものでした。

思うにコロナ後に初めて入国する場合、有人カウンターでこの手の手続きが必要と

思われます。

ちなみに、私が入国審査を終える頃は日本人を含む200人以上並んでいて、

さすがに2名体制になりました。
(それでも2名・・・笑)

入国審査に時間が掛かる事を覚悟しなければならないかもしれません。


入国が終わると今度は世界一厳しいと言われる検疫

私は常用薬があったので、素直に入国カードに

医薬品、ステロイド・・・を持ち込みますか?書かれた欄があり、

YESにチェックしました。



申告するものがある人の方を通り、チェックを受けますが確認後問題無いとの事で

手荷物検査は行われませんでした。
コロナ禍以前から申告する様にしていますが、殆どんど手荷物検査を行われた事が

ありません。
一度だけ思いっきり検査を受けた事がありますが、それはいずれ何かの機会の時に(笑)




晴れて2年ぶりに海外の地を踏むことが出来ました(感涙)




さて、歩いて100歩のホテル


リッジスエアポートホテルに向かいます。


つづく・・・