前回はこちら
さて、2年半ぶりに国際線に乗る事が出来ます。
期待半分、無事に帰国出来るか?と言う不安半分の複雑な気持ちが正直なところでした。
行先はシドニー
今日の機材は
こちら
B787-8です。
通常の運航ですともう一つ大型のB787-9で運航しているのですが、
週3便での運航でも不人気路線なのか?致し方ありません(汗)
機内に入り自席へ
安定のアホ1
(アホの様に1列目窓側にこだわる事を言います・・・笑)
アメニティーはBEAMSとコラボのものでした。
以前ですとウェルカムドリンクがありましたが、今回はありませんでした。
尚、この便はビジネス・エコノミーともミドルマンを含んで満席の様でした。
(シートマップのアプリで確認)
しかし、ビジネスクラスは欧米からの乗継等の外国人が8割程度を占めていて
圧倒的に日本人が少ない状況でした。(これが何を意味するか・・・笑)
逆にエコノミーは日本人が殆どとCPさんから教えて頂きました。
定刻にドアクローズ
隣もB787の様です。
時間的にホノルル行きでしょうかね?
この光景を見るのも本当に2年ぶりです。
羽田を離陸
これから約9時間半の長旅が始まります。
しばらくするとメニューが配られました。
この様な内容です。
ただ、私の場合メニューの必要はありません(笑)
まずテーブルクロスが敷かれ
しばらくするといつも通りにドリンクサービスが始まり
シャンパン(AYALA)を頂く事に。
JALもステム無しのグラスに代わった様ですね。
あられとシャンパン最高の組み合わせです(嘘)
昔はドライフルーツがあったのに・・・。
そうこうしている間に
オードブルが到着
やはり感染対策の為に席に持ってくるまで蓋をしたままと言うのが
コロナ禍でのサービスなんですね。
何か薄茶系のものが多い気が・・・(笑)
次にメイン
こちらもメインの料理にアルミホイルで熱が逃げない様にという事と感染対策の
両方を兼ねてという事なんでしょうね。
もちろん中身は
肉一択(笑)
さて、注目の焼き加減ですが、
お~っ、ミディアム!!
ステーキがすて~きな焼き加減です(殴打)
やはり機内食は
ステーキに限ります(笑)
程よい脂と赤身のバランスとトリュフ香るバターとソースを絡めるとメチャクチャ
サバランと言うとお酒をしみこませたデザートと言うイメージがありましたが、
これは純粋にベリー系の果汁をしみこませた感じで程よい酸味で美味しかったです!!
何故かジンジャーエールと一緒に頂きました。
すっかりお腹も一杯になりましたのでフルフラットにしてひと眠りします
つづく・・・