前回はこちら
 
 
さて、バルセロナに戻り夕食を食べに街中へ


 

と思いましたが、昨日の記事で別送品についてコメントを頂きましたので
本当はスルーしようと考えていたのですが宅配業者・送料等についてまず書こうと思います。


 

荷物を別送品で送ろうと寄ったのは


 


 

 

欧州ヤマト運輸バルセロナ支店です。。
今年(2015年)3月に開店したばかりでした。。


 

欧州ヤマト運輸ではワインダイレクトと言う発送形態があり
これは別送手続き不要と言う事でした。




 

そして、これが

 



(欧州ヤマト運輸HPより拝借)

 

ヤマト運輸バルセロナ支店の荷扱い&運賃表です。。





 

今回は6本用のワインダイレクトを利用。。
(CAVAと森伊蔵を含めて何故かMAXの6本・・・汗)

 

オープニングキャンペーンと言う事で本来90ユーロ+諸税
のところ70ユーロ(約9380円(諸費用込々))で送って頂ける事になりました。。


 

当初は私も持ち帰る予定で緩衝材も準備していたのですが、、

 

*スーツケースに6本のお酒が入る事で空港で重量オーバーになる事
*スーツケース自体に他のものが入らなくなる事
*この先の旅でフランスシャンパーニュ地方に行ってさらにボトルが増える

  可能性がある事
*そして何よりもスーツケースが重くて難儀する事

 

等々を考え清水の舞台から飛び降りるつもりで70ユーロを支払いました
(実際にはカード払いですが・・・笑)

結局、この後には3本のボトルが増えましたので計9本・・・私自身は納得しております。。
人それぞれ考え方がありますが、私は重い荷物を持ち歩くのを避ける事にしました(苦笑)

 


 

日数ですが、本来ワインダイレクトは別送品扱いでは無いので本人の帰国と関係無く4~7日で到着する予定でしたが、開店早々で不慣れな為だったのか10日経ってやっと自宅に到着しました(汗)


 

さて、伝票や発送の段取りをして頂いている時に、ヤマト運輸の現地の方に近くで美味しいお勧めのバルがないかを聞き、発送手続きを終えた後そのお店に行く事にしました。

 

歩いて5分もしないところにあるこちらのお店

 


 

TALLER DE TAPASです。。




 

このお店にはカウンターにショーケースがあり、

 


 

 

カウンター席に座る事に。。

 

これだと言葉が分からなくても指差呼称で通じるって言うのが本音です(笑)






 


 

 

お店の雰囲気







 


 

 

壁に大きく飲み物などのメニューが書かれていますが、達筆で分かりません(汗)


 

ショーケースに並んでいる品々の一部を撮ってみました。。


 


 

 


 

 

皆美味しそうで「全部!!」って言いそうになりました(嘘)



 

と言う事で私が指鼻じゃなくって、指差しで頼んだのは






 

まず

 


 

 

生ハム~~!!








 


 

 

泡と一緒に頂くと最高に旨いっす!!






 


 

 

アンチョビとドライトマト






 


 

 

白身魚のエスカベッシュ






 


 

 

ラムのプロシェットだったかなぁ~



 

CAVAが1杯2.95ユーロ(約395円)3杯位飲んでこれだけ食べて20ユーロ位だった気が(汗)






 

お腹を満たした後は、

 


 

 

カタルーニャ広場にあるデパートで土産物の購入を終えた頃には





 


 

 

もう外は暗くなり始めておりました。。



 

ホテルに戻り翌日パリに向かう為の身支度を整え就寝





 

日付が変わって翌日、



 

ジ○イは早起きなのでこのホテルから行ってみたい所があったので暗いうちから出動





 

向かったのは
































 


 

 

サグラダファミリアでした。。
(前々日撮影)


 

何しに来たかと言うと


































 

 

夜明け前のサグラダファミリアを撮ってみたかったのです。。




























 

 

だんだんと周りが明るくなってきて





























 


 


 

この頃になると人影がちらほらし始めましたので



 

ホテルに戻り、朝飯を食べた後チェックアウトを済ませて駅に向かいます。。



 

つづく・・・