前回はこちら

 

 

 

 

さて、雪が降っていようが飛行機が欠航しようが、
今回ど~しても行かなければいけない理由がありました。



米子駅に到着後レンタカーを急遽借りて向かったのは


こちら


皆生シーサイドホテル
(こちらはフロントロビー)


部屋の紹介は後回し





今回ど~してもここに来たかった理由は






こちら



活松葉蟹堪能懐石コースを頂く為でした。


それでは早速、

 

松葉蟹味噌和え

うお~何とも言えない濃厚なお味


次に

 

山陰の味覚盛り合わせと松葉蟹姿盛り





これ酢の物って書いてあるけど

酢の物の量じゃなくないですか?(笑)





蟹に喰うんじゃねえよって睨まれているし(笑)




松葉蟹刺と旬魚盛り合わせ







あ~ん

いやぁ~甘くてウマウマでした!!






松葉蟹すき鍋

う~ん、こんな活きの良い蟹を鍋にしちゃうなんて・・・。




まだ続きますよ(笑)




次は焼松葉蟹

生の松葉蟹を

 

 

 

固形燃料でじわじわ焼いていきます。

堪らん旨さです!!






天ぷらも出てきました。


この辺になると既に満腹(汗)


まだ続きます。

 

この様な蒸し器に入った料理

 

 




松葉蟹の甲羅蒸し

蟹味噌が混ざった茶碗蒸しの様なものでした。


そして、この後

先ほどすき鍋で使った出汁を使って雑炊でしたが

超満腹で写真を撮る事すら忘れて意地になって食べました。


最後にデザート


本当に別腹ってあるんですね。
超満腹でもしっかり頂きました(笑)


松葉蟹の為ならたとえ火の中水の中(嘘)
本当に来て良かったです。


尚、私がこの旅行を終えて帰宅してここの松葉蟹の話をしたところ、
絶対行きたいと言って、3月頭に嫁様・娘と3人でここに行く予定でしたが、
ご存じの様に私が2月末から急遽入院してしまい、旅行は中止・・・


ではなく、


嫁様と娘2人で松葉蟹を堪能して来ましたとさ(笑)

 

 

8/26 21:30追記:

 

宿泊費が気になるとのお声を頂きましたので追記させて頂きます。

 

一休で1泊2食付きで

 

10%の即時割引で一人当たり29,000円です。

 

これを高いとみるか安いとみるかは皆様の松葉蟹に対する価値観にお任せします。

 

私も嫁様もこのコスパは凄いと思って清水の舞台から飛び降りたのでした(笑)

 

 




つづく・・・