前回はこちら
さて、札幌から乗継で
稚内に向かいます。
機材は
こちら
ボンQ-400です。
JAL,ANAを通じて一番乗っている機材だと思います。
ANAでは以前伊丹—高知龍馬空港が一番回数を稼げるのでよく乗っていました。
何年か前に高知龍馬空港で前輪が出ず胴体着陸した事故がありましたが、
その数日前に乗っていたという事実(汗)
そんな事があっても全く気にせずJALでもANAでも乗ります。
機内は丸みを帯びた独特の傾斜
生憎外はドシャ降りです。
離陸後
原野を飛んでいて、沖縄のアイランドホッピングで乗る機窓とはまた違った景色で
新鮮な感じがしました。
1時間ほどで稚内空港に到着
初めて稚内の土地に降り立ちました。
何故か体型に親近感を覚えます(笑)
さて、バスで稚内駅まで乗るのですが、時刻表では5分間しか乗継時間が無かったのですが、
さすがに降機した客が居なくなってから出発しました。
30分程で稚内駅に到着
この日は宗谷岬まで行くつもりでしたので、稚内駅発のバスに乗りますが1時間半ほど
時間がありましたので駅構内の
こちらの食堂で昼飯を食べる事にします。
稚内ラーメン
何故このラーメンが稚内なのかわっか(ん)ないで〜す(殴打)
ホタテや魚介類がたくさん入っていてとても美味しかったです。
そして、今回この駅でやった事は
1台しかない券売機を発見して
JR北海道フリーパスを発券(12,000円)
特急は4回迄座席指定可との事でしたので、
色々調べて事前に予約を済ませておきました。
これは、かなりお得だったようで、私が行った数日後に完売になった様です。
ちなみに、
稚内から札幌まで乗車券を買うと10,560円もするので
如何にこのフリーパスがお得かお分かりいただけると思います。
切符と特急の指定券を発券後バス停へ
雨の中結構並んでいます。
しばらくすると
バスが来ましたので
宗谷岬に向かいます。
路線バスは50分程乗ります。
料金は往復2,560円でした。
車内は結構混んでいました。
たぶん、皆さんフリーパスで旅行されている方が多いと思います。
そうこうしているうちに日本の最北端
宗谷岬に到着です。
つづく・・・