本日は英語の研修がある為時間が取れず、

いつものスイスの旅行記の続きを書かせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

前回はこちら

 

 

 

 

 

 

さて、
 



グリンデルワルトに戻りまして、先ずは買い物。。





 



街中で撮影しても目の前に切り立った岩肌を見せる4000m級の山々が

物凄い迫力で迫ってくる感じです。。










 



COOPが街中にありましてドリンクやチョコ等お土産になりそうなものを調達。。
物価がメチャクチャ高いスイスでCOOPは救世主です(笑)






 

その後街中の何てことない

 



こちらのレストランでちょっと早めの夕食。。






 



メニュー




 



スイスの名物料理でしょうか?


 

ベジタリアンなので(嘘)、
一番下のサラダとドリンクだけ頼みました。。




 

これが



 



WURSTSALATと呼ばれるサラダ。。





 



サラダはヘルシーの様な気がしますが、フライドポテトの山盛りが一緒って(汗)






 



飲み物はアップルサイダー



 

これだけで十分お腹がイッパイになりました。。






 



どこから見ても絵になるグリンデルワルトの風景。。





 



こちらがグリンデルワルトの駅
随分小ぶりな建物です。。



 

トボトボ歩いてホテルに戻る途中、

 



駅近くの陸橋付近でちらっと山側の景色を見たら





 



写真撮影にちょうど良い様な場所だったので撮り鉄してみる事に。。



 



イモムシの様に見えるのが登山電車



 

電車が近づいてきまして撮ってみました。。



 



(クリックすると拡大します)

 

江ノ電(嘘)







 



(クリックすると拡大します)

 

都電(大嘘)







 



(クリックすると拡大します)
アイガーを入れるのは難しく一部だけしか写せませんでした。。


 

撮り鉄を終え、翌日移動の為身支度等をして就寝。。


 

翌朝は遅めに起きて


 



またもや同じ席で朝食を頂きました。。







 



やはり、ここからの眺めは素晴らしいです!!


 

名残惜しくもホテルのチェックアウトをし、スーツケースをゴロゴロ引いてホテルの敷地から出ようとすると、

 

ホテルのスタッフが車で現れ、

 

「どこまで行くんだい?」

 

と聞かれたので「グリンデルワルト駅まで」と答えると

 

「乗せて行ってやるよ!!」
との優しいお言葉。。



 



お陰で重い荷物を転がさずにグリンデルワルト駅まで直ぐに着き、
お礼を言って駅のホームへ

 

最後まで好印象のスイスのホテルでした。。


 

さて、今日は鉄路で首都チューリッヒに向かいます。。


 

まず

 



この車両でインターラーケンオストまで向かいます。。



 



窓から見える景色はスイスらしい田園風景です。。

 

その後乗り換えでInter Cityに乗車し、インターラーケンオストからベルンまで向かいます

(写真無)


 

ベルンで乗り換えて

 



こちらのInter Cityに乗車です。。

 



行先はチューリッヒ駅経由何て読むか分からん(笑)






 



スイス国鉄の時刻表はスマホverもあり、乗車列車の停車駅等も
表示されるので本当に便利です。。




 



列車に1時間ほど揺られてチューリッヒ国際空港駅に到着。。






 



到着フロアーのHOTEL BUSの案内に従い






 



この様なシャトルバスに15分程乗って向かったのが今日の宿







 



ヒルトンチューリッヒエアポートホテルです。。


 

つづく・・・