さて、先日ANAの特典航空券でお得に旅行しませんかと言う、
https://ameblo.jp/hakusyondaimaou2000/entry-12464349321.html
あまりお役に立たない記事を書きましたが、
JALは無いのか?って言われそうなので記事に致します。
(既にご存じの方も多いと思いますが・・・汗)
まずJALの場合「ふるさと納税」が必須になります。
また、ANA同様、路線限定になりますので、あまり使い勝手は良くないと思います。
尚、昨今話題になっております除外されそうな市町村のふるさと納税の返礼品等の事ではありません。
さて、寄付先ですが、
兵庫県朝来市への寄付です。
寄付金額は3万円以上(根拠は後述)
寄付金額3万円ですと結構豪華な返礼品になり
地産の但馬牛等私の様な肉好きには堪らないものばかりです(笑)
ただ、ふるさと納税サイトでどこを探しても朝来市の返礼品にはJALの事や旅行券等の事は
一切書かれておりません。
実は兵庫県朝来市はふるさと納税の返礼品とは別に、独自で
この様な助成をしている様です。。
「朝来市但馬空港助成」
https://www.city.asago.hyogo.jp/0000006872.html
この中の対象者の
「4.朝来市に対して30,000円以上の寄付金を支出し・・・」
と言う項目がふるさと納税の寄付でも対象になります。
詳細を見てみると1回限りとかでは無く、1年間に4回まで助成するというものです。。
尚、市の注釈にも書かれていますが、平成29年度までは10,000円以上で年6回まで
助成でした。さらに、平成30年3月31日までは伊丹空港のAMEXのカウンターでミール
クーポンを配っていたので(既に廃止)、年6回(3往復)必ず利用して、但馬空港から
伊丹空港に戻ってタダメシを頂いてから羽田に帰る様にしておりました(笑)
ちなみに助成金額は
ご覧の通りで
これを割引率等で計算すると
40~60%の割引率で乗れるようになる様です。
先得も45%の割引率になります。
しかも1年で4回助成です。(寄付翌日から起算して1年だそうです)
寄付金が3万円だとモトにはなりませんが、
人によっては確定申告すれば実質2千円の負担金で但馬牛等の返礼品
+伊丹ー但馬費用助成4回って結構お得ではないかと思います。
ただ、申請方法は本来出向かなくてはいけない様です。
そこで、朝来市役所に確認した内容と備忘録を兼ねて手順を書きたいと思います。
[手順]
1、ふるさと納税サイトを利用して兵庫県朝来市に30,000円以上の寄付をする。
2、納税した翌日以降に伊丹=但馬を搭乗する。
3、帰宅後搭乗券をデルタ500マイルキャンペーンの為に
原紙にセロテープで軽く止めてFAXでキャンペーン登録申請をする
(人によってこれ重要・・・笑)
4、朝来市役所から寄付証明の書類を待つ(寄付後約1ヶ月との事)
5、寄付証明が来たら、搭乗券半券の原本(これ重要)、寄付証明のコピー
助成申請書(朝来市役所HPにあります)に記入し、3点を同封して
朝来市役所総合政策課に送付する。(総合政策課に書類送付でOKと確認済)
6、ふるさと納税の返礼品到着
7、ふるさと納税の返礼品を食べながら助成金の入金を待つ(半分ホント)
8、助成金入金
9、2回目以降もこの手順(但し、2回目以降はもちろん返礼品はありません・・・笑)
注意点としては搭乗から2か月以内に手続きをして下さいとの事です。。
ふるさと納税の返礼品に目が行きがちですが、この様に市町村独自の施策にも目を向けると
意外にも面白い発見があるかもしれませんね。
城崎温泉で蟹を食べてみたいなぁ~と思う今日この頃です(笑)
おしまい