◆おまけ「機動警察パトレイバー」

須田慎一郎「トランプ前大統領 暗殺未遂事件で陰謀論噴出の背景」「姫路城の入場料、外国人観光客の値上げ検討で賛否」「自民党総裁選、都議補選惨敗の影響は?」

 

 

【メモ】

姫路城の入場料が外国人観光客の値上げ検討で賛否別れるところなんですが、訪日客向けの二重価格、どう考えるでしょうか。読売新聞によりますと、世界遺産姫路城の入場料について、姫路市が外国人観光客に限って値上げを検討していることに対して、姫路商工会議所の再起回答は今週火曜日の定例記者会見で「個人的にあまり賛成はしていない」と語ったということなんですが、この日客向けの二重価格について現地でも取材いたしました。須田さん、お願いいたします。

何を取材してきたのかと言うと、先ほど申し上げたニセコリゾートです。ニセコリゾートと言うと、世界でもトップレベルというか、おそらくサモリッツであるとか、そういったスキーリゾート観光地の雪質をはるかに上回っています。例えば、ニセコの住民と、そのニセコにあるホテルの枕の数、宿泊者の数と言ったら、枕の数を比べてほぼ同数になっちゃったんです。だから、住民並みの枕の数があるっていうね。だから、もう2人に1人はお客様ということですね。

そうです。なればそうなるということなんですよ。
で、その結果、何が起こったのかというと、もう水道施設がパンクするんですよ、冬になるとね。
それで結果、町は10億円以上のお金をかけて水道施設をもう少し拡充しなきゃならないとか、

あるいは、富裕層がタクシーを独占してしまうものですから、地元の足がなくなってしまって、やはり色々と行政が動いて、札幌だとか東京だとかのタクシー運転手を確保し、なおかつそのタクシー自動車を確保してくるという措置も取っているとか、

あるいは巡回バスを走らせるとか、地元の行政サービスというのが求められるような状況になってきてしまったんですよ。

ところが、じゃ地元にとって見ると、自分たちが納めた住民税でその観光客のためのインフラ整備をするというのは、回り回ってそれが住民の方にプラスのメリットになるといいんでしょうけれどもね。だから、旅行業界の方とかはその分メリットはあるんでしょうけども、それ以外の方にすると、というところもありますよね。

そうなんですね。ですから、そういったところを含めて、今、観光税を導入しようという動きになってるんですよ。普通、観光税を考えると定額なんですね、一人いくらみたいなね。そうではなくて定率にしようと。つまり、宿泊料に対して一定の定率をかけたところを観光税として徴収しようじゃないかという案になってるんです。私も昨日見学してきたんですが、一泊100万200万ピーク時にするホテルってやっぱりあるんですよ。

一泊100万?
 

もうスイートルーム付きみたいなね。

須田さん、そこ泊まったの?

泊まれるわけないじゃないですか。私は札幌も来てチープなビジネスホテルに泊まって。

で、そこ埋まるわけでしょ?

それが埋まってしまう。埋まるどころか、そこに30泊するとかいるんですよ。

30泊?

それでも、差が出ますよね、そのホテル業界とか含めて、そういうところにあるのかと。

でも、須田さん、外国人のお客様の二重価格みたいなのは、先ほどの姫路城のお話ではありませんが、

やはりこの自治のリーダーの方は、その差をつけることに対して抵抗がある方ってのは結構いらっしゃいますね。

そうなんですね。ですから、そういうことをやると外国人差別という風に外国から批判を受けるんじゃないのかというところを心配されてるんでしょうね。ただ、やっぱりこの納税者地域の、例えば住民税を納めている住民の方からするとね、確かに外国人観光客が来てもらって、町にっていう。

須田さん、お話途中になりましたが、その納税してる方からするとってことですね。

はい。すると、やっぱりどうなんでしょうね、そういう外国人が落としていったゴミなんかを処理しなきゃならない、あるいは交通も整備しなきゃならない、色々とインフラも使っているんだから、それは負担すべきじゃないのかという思いっていうのは、やっぱりあるんだろうと思うんですね。やっぱりそうすると受益者負担の原則じゃないけれども、そういった行政サービス等も利用してるんだから、負担するというね、世界的スタンダードなんですよね。

ですから、例えば、どうなんでしょうね、ハワイなんかでも、レストランに行くとローカル、つまり地元の人ですよ、ということを示すとローカル割りじゃないけれども、値段が違うんですね。要するに観光客向けの値段とローカル向けの価格が分かれている。それも、やっぱり観光客には応分の負担をしてもらうという意識が反映されてるんだろうと思うし、そういったところが世界の観光地では当たり前の話なんですよ。ですから、それを外国人差別だとか、日本人だけ優遇してるみたいな目線で見る必要はないんじゃないかなと思いますけどね。

関西も、京都あたりは今、祇園祭もあって随分な人ですけれども、本当にその議論みたいなところが今後本格的に進んでいくのかというところでございます。