◆おまけ「物語シリーズ」

 

経済アナリスト森永公平さん

▼日経新聞▼強まる株最高値へ。
日本株とアメリカ株が揃って最高値を更新し続けています。9月のアメリカの利下げ開始の障害がなくなりつつあるほか、「半導体」を中心に世界の製造業が持ち直しています。投資家は不況を回避しながらインフレ鎮静化に成功する軟着陸(ソフトランディング)のシナリオ実現を見込みます。アメリカのS&P500種の株価が最高値を更新した流れを引き継いだ9日の東京株式市場では、日経平均株価が市場初めて4万1千台で終えました。世界を見渡しても、主要24カ国のうち8割が2023年末と比べてプラス圏にあります。株高に弾みがついた背景にはアメリカ景気の高まりがあります。この金利の先物市場では9月のアメリカ利下げ確率が7割に達しています。直近の景気指標でインフレ鈍化に加え、労働市場の加熱感の解消が確認されたことが大きいとFRB(アメリカ連邦準備制度理事会)のパウエル議長は9日、利下げに前向きな姿勢を示しました。雇用を支える製造業の持ち直しも見込まれています。「半導体」や電子部品の需要の回復が支えであり、人工知能(AI)関連やデータセンター向けの製品に加え、従来品の需要も底堅い兆しを見せています。

最高値を更新する日米の株高ですが、これについて森永さんはどうご覧になりますか?

これは多分、投資とかやらない人からすると非常に違和感があるんじゃないかなという風に思ってまして。まそれはなぜかって言うと、結局下げをアメリカがするだろうという期待感が株高を支えてるわけですけど、ええ利下げをするだろうって思ってるってことは景気が悪くなるっていう話なんですよねえ。で、実際に今までもこう実は年始、今年の頭にアメリカって6回利下げするって予測すらあったのに、結局今に至るまでもう7月ですけど、はい、利下げは行われることなく回もないはい、ま今、ようやく9月にはいま1回あるかも、うん70%ぐいですから、予想確率はっってことは、ようやくこう景気が冷えてきたなっていう話なんですよ。はい、でも景気が冷えて喜ぶって、なかなか変な話ですよね。とで、実際にその6月の雇用統計見てみると、失業率が4%超えたということで、まこれ2021年の11月以来のま水準まで来てるわけですね。はい、まなんでななので、その景気自体は弱まってきていると。だからそれをなんか株式市場は交換して見下げするんじゃないかって、交換して高値になってるけれどもま別投資やってないマクロ経済をそのまま生活実感として受ける人からすると、はいなんかちょっと景気よくなくなってきたんじゃないのみたいな感覚の中で、株価が高れっていう話なので、そこのギャップにはい多分ちょっとこうよくわかんないと思ってる方多いんじゃないかなと思います。

このリスクは、権薬の偏りだと、うん、え、中国内需は低迷し、日本そしてヨーロッパの消費も足踏みする中、世界経済アメリカの依存、アメリカへの依存を強めていると言います。アメリカ国内でも2極化が進んでいると、え、みずほリサーチ&テクノロジーズによりますと、巨大テックを含む10社のみでアメリカの企業収益の伸びの大半を説明できると言います。え、生成AIブームの恩恵を受けない海企業の利益の成長が鈍いと、アメリカ消費の勢いにも限りが出始めたと言います。え、株高の恩恵を受ける高所得者層が消費を支える一方で、低所得者層は高金利が逆風となり、節約思考を強めると、こういう動きが出始めるだろうと言われています。が、このリスクですが、これ、森永さん、いかがですか。
やっぱり、この今のアメリカ株高っていうのは、本当にこのいわゆるビッグテックと呼ばれるような、本当に超巨大なIT企業とか、「半導体」関連企業、こういうところがもう支えているんですよねえ。え、だから例えばですけど、なんかこうAIブームが加熱しすぎて、みんながちょっと冷静になっちゃいましたとか、はい、例えばAIが進化して、まこんなに「半導体」いらないだろうみたいな話になってきた技術確信が起きて、ですね、てなった時に、あれ、ていう、なんかみんなAIとかハンド体に突っ込みすぎたんじゃないのってこう相場が冷静になってしまった時にはい、要は事実上上位10社ぐらいで引ききただけだとすると、そこが一気にスコンと落ちると、え、え、誰もそれを支えられる企業が他にいませんと、はい、で、国全体目渡しても、例えば日本とかヨーロッパは景気良くないのはもうみんな分かってることですし、はい、まそのリーマショックの時にもう反転の被爆剤を打ってくれた中国も今はボロボロで当時のような余力もないし、っていうのを考えると、結構もうアメリカ経済頼みだし、もっと言うとそのアメリカ経済も弱くなってきてるですから、そうなってくると一部のビッグテックの業績に全てを依存してしまってるような状態っていうのがまさにこの世界の株式市場のリスク、ええ、ですよね。なので、ここが1回ガッと崩れてしまうと、もう本当にちょっと他の止まる材料とか反転する材料、ってんだっけて、ドカドカド、か話には全然なりえますし、ま、よく言われる話ですけど、大体株式市場ってこう10年に1回ぐらい大きな下落がある、はい、で、まただこの8年9年のリーマショッから見たらもう10年以上経ってるわけではい、そろそろ何かきっかけで起きるんじゃないのって言ってる人たちはやっぱずっといるわけですよね。ただそのきっかけになりそうなものがないねっていう中で、今まさにこのちょっと1本足打法みたいな、もうAI「半導体」全ぶりみたいな状態に、もう世界の株式市場がなってしまっているっていうリスクはやっぱりみんな頭には入れといた方がいいよね、っていうことです。
だから、それがほんのちょっとのきっかけみたいなところで、それこそ1本足だから、崩れちゃったらスコンといっちゃうってことなんですね。そうですね、だから今は世界的にやっぱAIの時代だということですから、AI企業本体もそうだし、それに関わるデータセンターとか、「半導体」も業績が伸びてますで、業績が伸びてるからこそ株価がこれだけ上がっても、別にバブルじゃないし、割高じゃないってことで正当化されてますけど、ただやっぱそこが崩れちゃった時にもう本当に1つのテーマだけで牽引されちゃってる株価指数ですから、ええ、ちょっとその時が怖いなっていう。今まだ加熱過ぎとは判断され、業績ベースで見たら全く加熱してない、してないはい、とは思いますし、実際「半導体」とかもバンバン売れてる事実はありますけど、やっぱさっき言った通り、こうテクノロジーが進化した時に、うん、「半導体」こんなにいるんだっけ、っていう話とか、ええ、例えばデータセンターにおいてももうちょっと効率的に電力使わないようにできるとか、色々こう進化していくことによって、ま、今重要が高まっているところの需要が他のものに代替されてしまうっていうリスクは当然あるかなと思いますね。



▼産経新聞▼
連日の猛暑で電力不足の懸念が高まっています。昨日には、東京電力館内で冷房の使用が急増し、電力の需給が逼迫。中部電力から電力の融通を受ける事態が起きました。今後も厳しい暑さが見込まれますが、政府は夏の節電要請は行わない考えです。発電所の稼働再開で供給力に余裕が生まれるためこういう判断なんですが、老朽発電所が停止するリスクもあって、安定供給の確保には不安が残ります。

昨日の猛暑で、東電館内は冷房需要が急増し、電力の使用率が一時95%に達しました。配送電会社の東電パワーグリッドは、隣接する中部電力から電力の融通を受けました。東電パワーグリッドが他社からの融通を受けるのはおよそ2年ぶりのことです。

東京電力と中部電力が共同出資する発電会社のジェラも火力発電所の出力を増やす対応を取り、斎藤経産担当大臣は「安定供給に支障が生じることはなかった」と説明。その上で、「これからも安定供給の確保に万全を期す」と力を込めました。経産省は6月、3年ぶりに、10の電力館内の全てで夏の節電要請を見送ると決めていました。10年に一度の猛暑を想定しても、電力の需要に対する供給余力を示す予備率は安定供給に最低限必要な3%を上回る見通しで、これが理由です。

とは言いながら、先日中部電力から応援要請というか応援を受けたということのようですね。こんなに暑くなってきたら、それは冷房を使わなかったら逆に命の危険というのもありますし、しかもこの停電とかが起きてしまうと、今、医療機器が繋がっていてなんとか健康に生きている方たちもいるわけで、単純にクーラーが効かなくなったから困るというレベルではない人たちもいっぱいいますから、やっぱりこの停電が急に起きてしまうブラックアウトみたいなのは絶対避けなければいけません。

ただ一方で、先ほどもちょっと話題に触れましたけれども、今後このAIとか、あとは「半導体」とかデータセンターだとかっていうのはよく名前を聞くようになってきたワードではありますが、これらってめちゃくちゃ電力を食うんですよね。電力需要の高まりもありますから、この辺りも、今までの感覚だと本来はそんなにAIとかに電力が食われるとは思っていなかったでしょうから、ちょっとそこも考えながら、これから先の電力の管理の仕方、発電の仕方っていうのも考えていかないとまずいんじゃないかなって本当に思います。

こんな夏場でちょっとまずいんじゃないかなんて言ってる場合ではないんです。夏自体もどんどん暑くなっている気がしますし、まだ梅雨ですからね。おそらく経産省あたりは「いや、梅雨の時は大丈夫だからもうちょっと経ってから稼働させていこう」とかおそらく向こうは向こうで予定を組んでるはずですからね。ただ、やっぱりこの予定が外れちゃった時の影響っていうのが明らかに大きすぎるので、ここは慎重に重ねて、それでも足りないぐらいって感じですよ。

今回は中部電力から電力融通を受けられたからいいけど、中部電力館内だって暑かったらもちろん受けられないわけですから、その辺りはしっかりしていただきたいですね。


▼産経新聞▼東京千代田区の安国神社で石中に落書きが見つかった基物損害事件で中国席の男3人が事件に関与した疑いが強まったとして警視庁公安部が基物損害と礼拝除不系の歌いで3人の逮捕上を取ったことが捜査関係者への取材でわかりましたうち2人はすでに中国に出国していますが1人は日本国内におり公安部はえ逮捕する方針だとえそして捜査関係者によりますと男3人は5月31日夜の9時55分から10時までの間安国神社入り口の石中に赤いスプレーを使いトイレと落ENGした疑いが持たれています捜査関係者によりますと3人のうち1人が落書きをしもう1人が撮影2人は落書きをした直後の6月1日未名の便で中国上海に出国もう1人の男は日本に住んでいて2人と行動を共にしていました落書きする様子は中国の動画投稿アプリレッドに投稿動画によると男は石中の台に登り石中に向かって放尿しているような仕草をしていたと言われていますえま1人逮捕ということですねえ逮捕のま更新だということでありますけどもまこれあのおそらくラジオきの方もですね映像ではいンターなんねえこのまトイレと書いてするをした男もねインタビューに答えてるんですがまあ不そんなやからみたいな感じがしてですねいや本当ですよねいやなめ腐ってるなと思いますしいやこれは別に安国だからどうとか中国席だからどうとかそういう話じゃなくてそもそも論としてえはいいやまずダメだろっていう人としてその行為だめでしょっていうところですねまず人人の敷地に上がり込んでそうです落書きしたりねでましてそんなもん動画撮って配信してるとかってアホかって話ですしそこはもう別に政治的な話とか歴史的な話とかそういうの抜きにしたってそもそもダメだろっていう話ですよねうんで何か意思表示をするまこれはもうやっちゃいけないった大前提です意思表示をするっていうことであれば他の意思表示のやり方があるわけですでこんなもん逆に日本人がですねまそれこそ中国とか他の国で同じようなことをやって罰せられたとしても別に僕は日本人としてはいええあそれは人種差別だとか歴史的認識あって騒ぐつもりは全くないというかそれダメだろと別に何何人だからとかどこだからとかそういう話じゃなくてダメだからっていシンプルそういう話なんではいましかも日本に住み続けてるやが1人いるっていうのもおかしな話でねええよくそんなことやっときながら能々と暮らしてられんなと思いますよねを用意したなんていう風にも言われてますけれどもねえあとはそのまえもう中国に戻って色々インタビュー受けてるその人物などはえもう日本の警察なんか馬鹿にしてますしねいや本当そうですねいやからなめ腐ってるなっていう印象ですし私も動画見ましたけどももうただただ失礼極まりないそうでまそれでまたYouTubeかなんかでねえ注目されようなんていうことなのかもしれませんけれどうんまあなんかねま間違ってますからいやもただただ不快だしええなんかそんなんで仮にね視聴者を増やして金を稼いだとしてもうんそんなことして金稼いで何がお前面白いんだと思ってしまいますけどねそうえまうちの祖母が生きてたらバチ当たりという風に言うでしょうね


それではここからはですね森永さんに賃上げパート中小企業に波及こちらについて伺います。
えの園が拡大してきたというニュースですねえ
厚労省は昨日、公表した毎月勤労統計で、パートタイムの労働者の給与が増加し、同じく日銀が中小企業にも賃上げが広がっているという声を盛り込んだ地域経済報告「桜リポート」をまとめました。深刻な人手不足に賃上げで対応する企業の姿が浮かぶといいます。毎月労によりますと、基本給にあたる所定内給与は5月に前の年の同じ月に比べて2.5%増えました。伸び率は31年4ヶ月ぶりの高さでした。森永さん、これはどうご覧になりますか?


そうですね、ぱり春闘の影響が先月分以上に強く反映されましたから、

この名目賃金、要はその額面、この給料の伸びは非常に強かったです。

 

実際に中小企業の経営者とかと話をしていても、大企業が上げているので、自分のところでも上げたという話や、

高い給料や時給を提示しないと人が取れないというような話も業種によってはよく聞かせていただくことが増えてきましたから、その一面においてはすごくいい状況になってきたのかなという気はします。

 

やっぱり全然給料が上がらない国だった状態から

業種によっては人手不足になってきて賃金を上げないと労働者を雇えないというのが、

今までこの30年ぐらい給料が上がらなかった状態から一つ脱却してきてるのかなという気がします。

特にパートタイム労働者の時間あたりの給与は、1328円で前の年の同じ月に比べて4.0%増となりました。

正社員の賃上げが年1回が基本なのに対し、パートの時給は月ごとに変わることがありますから、

労働需要の逼迫がリアルタイムに反映されやすいと言われています。こちらのデータは森永さん、どうご覧になりますか?


内訳を見てみますと、いわゆるそのパートの比率が高い業界は飲食とか小売と言われていますが、

それだけじゃなくて、製造業や医療福祉など、他の産業でも時給を上げる動きが出てきています。

徐々に、特定の業種だけでなく、全般的に広がってきている印象があります。

パートタイム労働者の話が出ましたが、時間あたりの給料を見ていくと、去年の半ばぐらいからずっと3%以上の伸びが続いています。足元の物価で引き算すると、実質賃金ベースでもパートの方はプラスになりつつあります。

 

正社員は大体半年や年に一回しか給与の見直しがないのに対し、パートは月ごとに変わることがありますから、

ある意味で正社員の給料の賃上げの先行指標になるとも言われています。

幅広い業種で賃金が上がり始めているのは、

正社員の給料も来年上がるかもしれないという良い見通しの前兆になっているのではないかと思います。

日本銀行が開いた支店長会議では、

高水準の賃上げの動きが中小企業に波及しており、人件費の価格転嫁の動きにも広がりが出ていると多くの地域が報告しています。こちらについてはいかがですか?

やはり、人件費が上がっているのは中小企業の経営者からもよく聞きます。

しかし、本当にそれが価格転嫁できているのかと聞くと、半分くらいの企業はできているというところもありますが、

残りの半分くらいは価格に転嫁できず、値段を据え置いているところもあります。

また、お金が出せないから給料を上げられず、従業員が抜けてしまい、

結果的に人手不足で倒産したり、事業売却やM&Aで大きなところに買ってもらうケースもあります。
このあたりをどう見ていくかは重要です。

市場競争の中で淘汰される企業が出てくるのは仕方ない部分もありますが、

政策のミスによって潰れてしまう会社は避けなければなりません。

2024年問題などに直接影響を受ける業種の経営者の声を聞くと、制度設計の不備によって潰れざるを得なくなった、または事業を手放さなければならなくなったという声もあります。

競争原理で淘汰された会社と、制度の不備で潰れた会社を一緒くたにして

「全てゾンビ企業だから潰れればいい」という乱暴な論調は避けるべきです。

で、実質賃金のプラス転換の時期についてですが、政府による電気ガス料金の補助が8月の使用分から再開される影響で、9月以降プラスに転換する可能性が高まっているという見方があります。この見方について森永さん、どう思いますか?

日銀の物価見通しを参照してみると、実質賃金のプラス転換はかなりギリギリな状態です。

プラマイゼロ、もしくはややプラスになるかもしれないレベルで、本当に際どい。

少し物価が動けばまたマイナスが続くでしょう。

 

ただ、一方で補助金が9月から再開されることで一時的にプラスになることはあるかもしれませんが、それ自体はあまり意味がなく、補助抜きの実態ベースでの実質賃金がどうなるのかが重要です

実態ベースの実質賃金の今年のプラスについては、先ほど言った通り、物価の動きを考慮すると際どい状態です。

また、8月の使用分からの電気ガス料金の補助金も3ヶ月限定ですから、その効果は一時的です。

実質賃金のプラスを維持し、拡大していくためには、最低賃金の引き上げに加えて来年の春闘も重要になってきます。どこまで賃上げの動きが広がるのか、この辺りが鍵となります。

給料を上げるのは経営者の判断ですので、政府が直接介入することはできませんが、

賃上げの流れを継続するためのマクロ経済の環境を作ることは政府の仕事です。

避けてほしいのは、「円安が嫌だから金利を引き締める」とか、「プライマリーバランスの黒字化」といった緊縮財政です。

マクロ環境を崩すと、企業も賃上げしづらくなります。

その点で、政府が余計なことをしないで、賃上げを支援する環境作りをしてほしいと思います。



▼明後日7月12日はですねローリングストーンズ記念日USA宇佐唐揚げ合衆国建国記念日デコレーションケーキの日なんだそうですが経済アナリストの森永郎さんのお誕生日でもある明後日で記念すべき日なんですねうんそうなんですよねいやでも本当になんか今年の誕生日ってまだ迎えてないのに言うのもあれですけどはい結構感慨深いものがあってあはいいや僕ら家族って去年の11月の8日だったと思いますけどええねえ今年の2月ぐらい3月ぐらいにはもうダメなんじゃないかって医者から言われてたんでええ誕生日は7月ですからはいまあ厳しいのかなって去年のねの段階で然お医者さんがいうのをね僕らは素はいやそれはもう信じないって感じですねも信じたくないけど信じるしかないじゃないですか立場場はいはいえって思ってたんではいなんかまだ迎えてないからあれですけどえもうそんなとこまで来たかっていう感じで今までのま毎年誕生日って来るわけですけどちょっと違いますよねそうねまあねこれまではま1つま時が経っちゃううんまですしこう大人になったらね別に子供と違って誕生日だからってこう祝ったりとかプレゼントかってのも別にないんでええ大人になってからてあんまり誕生日ってこう特別なああそうですね印象は子供の頃にくるとないかなと思うけどもま今年はやっぱりちょっとね意味が違うなっていう気がしますよはいでこの7月12日生まれの有名人改めてご紹介しましょうサスペンスの女王片平長さん西武球場伝説の豪雨赤ペラでおなじみ渡辺みさんさんノーベル平和賞受賞者マラザさんえ旧小林こと国光ヤさんメガネ君ことスラムダンクの小君の圧巻のメツですかねなんかちょっとこう一体感のないメいやそうですねえもうかき集めたみたいな感じですね一同に返してもちょっとんてだと思いますけどねええそうですねいやさんも渡辺さんもねえまらゆふさんえ小林さんこと国光さんねえ小君まで集めましたからそうですからえまそんな森永郎さんについてですね森永公平さんは日韓現代のインタビューで親父はすごい同じように行きたいまこう語ってらしたとこれどこがお父さんの具体的どこがすいこれはねちょっとタイトルがいいようにはいある意味ちょっと切り抜かれてる切りこれ切り取られたそうすね親父はなんかちょっと照れて喜んでましたけどえ別にこれ本当に文脈をちゃんと読んでもらいたいなと思いますけどえ典型的な例ですかそのそうですねただまそのすごいって言ったのははい要は親父がこのガだってなってから結構それでも普通にメディアで活動したりしてるじゃないですかだから家族としてはやっぱり心配なんでうんそうでしょうねもうそろそろもう働かなくてもいいんじゃないのって思っちゃう時もあるんですよはいもうアホみたいに働いてるんでていうかそこら辺の健康な人よりも働いてますから今ますもねちょっといい加減しなよって思う反面はいもそういう姿を見て実際癌の患者の方から僕自身もコメントもらうことが結構増えてええやっぱりこうみんなガンで克されたりすると当たり前ですけどこう暗くなったりとか落ち込んだりするんですけどま全然そんなの気にしないで普通に動いて働いてるのうん見てええますごい勇気をもらったとか自分も元気に生活していいんだと思えたみたいなコメントをもらうことがやっぱすごく多くてはいええこれってすごいなって単純に思ったんですよねはいえ僕がそれね癌の人に励まそううっつったってはいお前関係ねえだろって話になっちゃいますけどやっぱ当事者だからこそまそういう同じ病気で悩んでたりする人に勇気を与えられてるっていうのははいまこれは別になんか1人の人間としてそうですはいすごいましたって言ったんですけどはいなんかそれのすごいってとこだけタイトルに使われちゃったんですごいいろんな意味取れるようにねそれ以外のところは何も褒めてないんですそこだけすごいねつってるだけなんですけどえ同じように行きたいねまあでもやっぱりこう好きなことやって死にたいっていうの言っててそうですねまそれは僕もそうですよねだから格闘技やってても妻とか娘とかから止められますしそやそうでしょうだってもしなんかあったらいやそうなんですよえまでもそれは別にしょうがないよねと好きなことやってなんかあって死んじゃったらしょうがないでしょって僕は思ってるんでま結局そこ似点になって似ねところで同じように生きてますねみたいな話をしたっていう感じですかおじいさんもそういう感じだったんですかあだと思いますよええうんもっと頑固だったんでそうだったんですね人の話聞かないですからね頑固受け継がれてますね

▼読売新聞▼

7日東海表の東京都事選挙で参戦を果たした小池百子知事昨日官邸で岸田総理と面会しえ知事戦で選挙と無関係なポスターが大量に掲示された問題などを巡り公職選挙法の改正を含む対応要望しました面会ではポスター問題の他4月の衆議院東京15の補欠選挙で他の陣営から大声で該当演説を妨害された問題についても訴えましたその他少子化対策や防災などで国ととが引き続き連携していくことを確認していますえ小池氏は面会後報道陣に対し公選法の想定を超えるものが問題されている今回のような形が続き子供たちが政治に危感を持つようなことがあってはならしっかりと審議していただきたいと申し上げたと述べましたえ東京知事選挙森さん振り返ってみていかがですかうんまあなんか蓋を分けてみればはい当初この表読みとかしてる人たちが言っていた通りではいま0打ちでしたからね8時になった瞬間にもう角みたいなそうたね出てましたからええまでもやっぱりその2以降の順位っていうのは多分当初多くの人が思ってたものと多少違いがあったんじゃないかなと思いましはいええただやっぱり今回の戦うんなんかどうなのかなと思ったのがやっぱりこうね今記事にもありましたけどなんかポスターの量が多いなっていうところとあと無関係なものえはいやっぱ貼られすぎてたなっていうええであれその実際供託金300万払うわけじゃないですかはいでそれでま全然関係ないポスターとかを貼ったりしてええそれなんかいいことあるのかなてっはいなんかの人が解説してたのが要はマーケティングだと広告宣伝費だから300万ぐらい安いんですよみたいなこと言っていてえそれに対してなんかそう選挙制度のハックだみたいな感じで持ち上げてるコメントとかも多く見たんですけどええなんかちょっとそこの費用体効果是非当事者の人に聞いてみたいなと思うのがあはいええそんなになんかあれマーケティング効果あるのかなっていうええま例えば石丸さんとかねええはそれは致命度もすごい上がったと思うしはいええまマーケティング効果抜群だったとは思いますけどええそうじゃない人達でしかもなんかそのポスターが変に炎上した人とかもいたじゃないかいましたからねえそれマーケティングとかブランディングになってんのかなっていういやもちろんそのことがあったから名前を初めて知ったっていうことはもちろんありましたし認知もしましたけどはいええいや例えば僕が企業の経営者だった時にはい是非この人なんかこう弊社のブランドイメージに使いたいとかえイベントに呼びたいって思うかって言うと別に思わないかなって思っいましたしはい本当に300万の非対効果があるのかなっていうのはええやってないからわかんないんでねぜひちょっと当時さんに聞いてみたいなと思いますけどねうんそうですねええ昨日私もあのまだポスターの掲示板っていうのは残っててねえでえとあるところをこう歩いていましたら例のあのそのNHKから国民を守る党でしたっけえがあそのね24人かなんかこうでそれでお金出したらそこに張りますよみたいなそれ見たんですよ大体私が今までこのみききていうか歩いたところはその24人分のそのポスターが張ってないところが多いですよね圧倒的にうんそうですねだからうちも投票行く時にやっぱ近所の刑事版とか見ましたけどえやっぱ52枚とかなんかそのバンとあるけどはいええはてあったの本当に10枚もない何枚ですもんねこの港ありも15枚だったかなうんでしかもなんか秋がいっぱいあるのになんかその掲示板の下の方にクリアファイルではいはいあわざとなんか画がなんか足りない分が貼ってあったりしてていやなんか開いてんだったらしてあげたらいいのにってちょっともちルールあるんだと思いますけど私その埋まってるのたまたま昨日見てどういうものかと思ったらま私が見たのはえそのペットを抱いたうん方が映っていてえ投票に行きましょうっていうあこれなんだと思ったんですよねだから別に自分の主義主張をなんか言ってるってわけじゃなくてその本人おそらくお金を出した本人の顔と何かペットこう抱いてるのがていうこれどういう意意味があるんだろうなっていうねまだからねなんか今でもちょっとこう土地戦を経てね既にネット上とかで議論されてますけどやっぱ選挙のあり方みたいなえはいちょっとそろそろ考えていいのかなと思いますよねやっぱ当然あんだけね掲示板出すのにも当然お金かかるんだろうしええまあだから一方でねみんながみんなネット見るわけじゃないっていう意見もありますから全てをなんかこうネットで完結しろっていうの難しいのかもしれないですけどはいただとはいえね時代は変わってきているわけだからなんか変えるべきところ変えられるべきところはちょっとずつ変えてってもいいかなと思いますしあの掲示板でポスターを見てでまあそこだとほんに限られたねえスペースですからま顔を見られてもしくは顔映してない人もいますけどそんなにこのもう公約みたいのをね我々が見聞きすることはまほぼできないに等しいじゃないですかうんそうですねとじゃどういう意味があるのかま選挙そういえば近いなぐらいしか何かこう感じない感じがするんですよねうちのなんか練馬とかだと結構放送で呼びかけてましたね今日は選挙なんでましょなんか2時間とか3時間1回ぐらいそうでしたかうちの家なんかスピーカーがめっちゃ近くにあるんでああじゃあもう聞き取れるんですねめちゃくちゃびっくりするっていう婚みたいなはいはい出ますもんねしかもなんか時期的にあの高科学スモッグのやつと一緒になるからもなんかその日1日中選挙行けって言ったと思ったら高華学スモッグ出ましたみたいなずっとなってんなスピーカーがみたいな確かに区もね私も1回だけスピーカーのちょっと遠いんですよだからなんかもごもごしちゃってあの熱中症対策なのかそれとも選挙行きましょうなのかよくわからなかったんですよねまかといって港区役所に今何流しましたっていうのもえ日曜日でいかがなものかと思ったんでね結構ねスピーカー近いとこに住んでるとびっくりするんですよねええ私あの八王子の自宅がスピーカー比較て近くてえあれまず電源入れたなって音もするんですよねそんですかじーと出し始めてあなんかなんかなるなんかなるっていうと何かなり始めるっていうねえそんなことがありますね結構ねスピーカーのそばというのははいな


▼読売新聞▼株高値終わり4万1昨日の東京株式市場日経平均株価終わりは前の日と比べ7999円47000高4万517000で市場最高値を更新しましたえ更新は3営業日ぶりです日経平均は一時4万176935戦まで上昇取引時間中の市場最高値も3営業日連続で更新しましたえ前の日のアメリカの株式市場でIT企業の銘柄が多いナスダック総合指数がえ過去最高値を5営業日連続で更新しましたえこの流れを引き継ぎ「半導体」関連株が買われたほ科学や非鉄金属など幅広い銘柄が値上がりしました「半導体」関連銘柄の盛り上がりなんですがま先ほども森永さんからお話いただきましたがこれいつまで続くんですかね。
少なくとも、こうAI生成AIの開発とかっていうのが続いてる限りにおいては、はい、ま一定の需要っていうのはあり続けるだろうなとは思いますけども、はい、まあ今すぐ起るって話じゃないですが、まリスクシナリオとしては当然、テクノロジーが進化した時に、はい、まこんなに反動でいらないだろうみたいな話が出てきたりとか、また別のものが出てきたりとか、ていうまリスクもあるでしょうし、まあとはその今物理的な反動、いうと、はい、にお金が流れてってますけども、はい、まそのうち多分テーマがまた変わっていって、あ、今度はやっぱりそのAIを使って、じゃあ何やってるんですか、ていうそのサービスの方に、そちらに、まお金が行く可能性はある、まいずれにせよその歴史的に見て1つのテーマにずっとお金が大留するってことは基本的にないわけで、ま常にこう投資家っていうのは、ま変な話どこが儲かるのか、どこに今流れが来てるのかっていう見ながらお金動かしていくので、まそういう意味では、ま別にすぐ「半導体」がダメになるってことはないとは思いますけども、えまちょっとその先のテーマとかも、まこの時期ぐらいから見といてもいいかなってのは思いますけどね、はい。で、小中のアメリカ株式市場で、ダウ工業株30種平均、続落して始まり、日本時間え5時15分現在、え前の日に比べて52$82セト安の3万992911ル97セトで推移をしています。えっと、結果的に3万19291ドル97セトですね、え前の日と比べて52$82セト値を下げているということですね。で、FRBアメリカ連邦準備理事会のパウエル議長、9日、議会の証言で、アメリカ経済もはや加熱した状態ではないとした他、え労働市場はパンデミック世界的大流行の時の極端な状況からかなり冷え込み、多くの点で、えその世界的大流行パンデミック以前の状態に戻っているとして、利下げの根拠が強まっていることを示唆しました。えアメリカ経済状況はかなり冷え込んでいると、なるとま株価今後下がるということになるのかどうか、まこれかなり冷え込んでいるっていう状況なのかどうか、まずここからなんですが、うん、まかなり冷え込んでいるっていう状況ではないと思いますね。
ただ、今まではやっぱり、ま正直僕も想像してたよりも全然アメリカの経済が強かったものですから、まそこから見ると、ようやくま落ち着いてきたぐらいのイメージいいと思っていて、そんなに悪くなってるような状況では全くないですよとえただ、これ6時代でも触れましたけれども、やっぱりその投資してない方からするとやっぱちょっと気持ち悪いというか、よくわかんないのがやっぱ景気自体が弱ってきて、それは多分その一般的な生活実感からすると良くない話なんですけど、はい、株式市場においては利下げ期待みたいな形でなぜか株価は上がっていくっていう、まちょっとねじれ状態みたいなことが起こるんですよねええでま今後利上げ局面が終わって災局面になった時にじゃ株価ってどうなるのとだって経済悪くなってるんでしょっていうことかもしれませんが、例えばアメリカの株式市場1990年ぐらいからバーっと振り返ってみると、大体こう利上げが終わってえそっから1年とか2年とか株のリターンを見ていくと大体上がってるんすよね作業局面でははい唯一マイナスになったのってあの2000年の5月に1回利上げやめてそっから利下げ局面に入った時でその時は株がずっと2年ぐらい下がったんですけど2年ぐらいはいただでもそれは別にITバブルの崩壊っていうちょっと特殊要因がありましたからまそういうイベントがなければということを言えば、利上げ終わってから1年とか2年とかってアメリカ市場1990年ぐらいから見てみると、ま上昇はしてていう感じなのでええま今までの話だけその過去の実績ベースだけで見ると、別に利下げしたから経済が悪いから株価が下がるっていうことはま過去20年ぐらいはなかったて感じですかねえええああとまだから今の今のところはま過去の例の感じでいくのかなみたいなことですかねうんうんそうですねただやっぱりちょっとこれまでが経済が強すぎた部分もあるのでそこの反動あどれぐらい出てくるのかなっていうところはもちろんあります

▼毎日新聞▼ウクライナ7兆円支援ナ北大西洋条約機構の首脳会議がアメリカワシントンで現地時間9日3日間の日程で開幕しますロシアによるウクライナ進行が続く中で長期的な視野でえ支援を継続強化する方策を議論結束を確認しますアメリカ政府交換によりますと加盟国で来年年間400億ユロおよそ7兆円の支援を継続することで合意する見通しですえ共同宣言ではウクライナの悲願であるナト加盟に向け明確で力強い文言を盛り込む方向で調整をしているということなんですがえナトの名刺でありますアメリカのバイデン大統領にとってですねえ6月末の大の討論会で浮上した高齢不安を払拭し指導力を国内外に見せるチャンス機会となりますえま今回の会議ではウクライナに安定的な支援を実施する枠組作りが主要なテーマと言われていますま具体的にはですね加盟国が個別に実施していた防衛装備や訓練の提供を調整するナトの新司令部をドイツに設置することまたウクライナの首都キにナのを初めてさせウクライナ政府との調整に当てる方向だと言いますえナ北大西洋条約機構の首脳会議がえ3日間の日程でえ開かれるということですま色々注目点ありますねそうですねねまただも1つポイントのやっぱこうアメリカの大統領戦が当然あるわけであってまこれを前にえうん集結させに行きたいって考えているのかはたまたやっぱそこまで話止まらなかったにま大統領が変わったってなはいはいまその今後今までの方針からどれぐらいの転換をするのかとこの辺りがやっぱりポイントになってくるでしょうねで実際にそのはいまこんだけ2年もね戦争が続いていて当たり前ですけどお互い疲弊してる部分はあるわけではいえまそんな中でアメリカがどういうリーダーシップを取るかっていうところですよねそうですねまそのアメリカのリーダーシップ取るのがバイデン大統領ですからねえ6月末の大統領の討論会でそうですねま本人はねえ風引いてただとかその前には何かあのちょっと時差ボケで2週間影響があったとかなんかいろんなことを言ってますね最近ではニュースですと何かお医者さんがね出たり入ったりしてるなんということも言われてますが実際やっぱその大統領戦の話ってどうしてもこう日本にいるとえそのわかこといっぱいあると僕は思っていてはいまそこのギャップを解消するために結構アメリカに住んでるはいま知り合いのええあの政治学やってる方とかにもたまにこうネットついではいお話聞くことがあってええま中にはねもうもちろんそのやっぱ民主党よりの方もいるし共和党よりの方もいるもいるまあ一応話を聞かせてもらってる立場でこういうこと偉そうかもしれないですけどやっぱそれぞれのバイアスがかかってるなっていうのはちゃんとに考えてま割り引くところは割り引いて聞いてますけどはいま非常に興味深いなと思ったのがやっぱりその半年ぐらい前にちょっとそういうアメリカ今どんな感じなんですかっていうのお聞きした時になんかよく言われたのが日本ってなんかもうトランプで確定してるような報道多くないっていう風に言われてえ確かにその日本ってまその投資の世界とかでよく言われたのがこうモシトラモトラはいでなんならもう最近はモトラみたいなもうトランプで確定みたいなのが確かに言葉としてはようん見られてたんでま確かにご指摘の通りですねという話をしたらまその半年ぐらい前のタイミングではですよいやそれはおかしいとアメリカにらんでいてこっちでは半々ぐらいだと結構利行してるっていう報道も多いしま事実トランプに対して嫌悪化を持ってる人たちも結構いるんだみたいな話をしてたんですよねでまその人は多分ちょっとこう過去の発言とか見てると若干民主よりだなって思ってたからそこは割り引いて聞いてたんですけどええこの間のやっぱテレビ討論会の後話聞いたらあれはダメだとああれはダメだときりとその変わりを出さないとあもうこれはまずいという話をしててはい比較的こうバイデン指示民主党指示の人でさでやっぱあの討論会見てしまってはい相当げんなりしたみたいあそうですかでもねそのよく言われんのがじゃあバイデン大統領がダメだからって言って誰出るんですかアリスさんですか何ですかて言われるけどこれだって人いませねうんだから不思議ですよねやっぱこのアメリカってよく言うのがね世界中からこうタレントの集まる国だとかはいこう世界中のイノベーションアメリカから起きてるみたいなよく言うじゃないですかえその割には未だにこう何年越しの大統領戦また同じ面使いっていう話ですしえええバイデンさんの年齢ばかり言われますけどトランプ大統領だってねもし今回当選すればね次の4年間でそれなりの年齢になるわけでえもう80代になりますからねそういう意味ではまなかなか別にけりゃいいって話じゃないんでしょうけれどもはいなんか不思議だなって思うとこありますよねそうですね

▼読売新聞▼企業の北アフリカ進出支援。
政府は、日経企業の北アフリカへの進出支援を本格化します。東京都内で今日から開かれる日本とアラブ諸国の国際会議で表明します。グローバルサウスの中でも進出が少ない有望市場として、太陽光発電など再生可能エネルギーの開発などで企業の参入を後押しします。

政府は今日、明日とアラブ連盟と共催で、経済連携の強化を議論する日本アラブ経済フォーラムを開催します。日本での開催はおよそ11年ぶりで、日本とアラブ連盟22の国、あと気候の閣僚や企業関係者らおよそ600人が参加します。日本から藤井経産大臣や上川外務大臣らが出席します。防衛、投資、エネルギー、科学技術などの分野で連携強化するのが目的でして、今回は北アフリカの再生エネルギーを有望な分野として位置付けます。

経産省は日本貿易振興機構を通じて、日経企業の現地視察の機会を増やし、貿易保険による支援などを強化するということです。国際エネルギー機関によりますと、北アフリカ、そして中東の再生エネルギーの導入容量は2023年から28年に62GWと、17年から22年の約3倍に伸びる見通しです。豊富な日射量や沿岸部の風を生かした太陽光や風力発電が期待されています。

エジプトなどでは人口増加が続くと見られ、人件費の安さも魅力としています。この企業の北アフリカ進出を支援しようという動きですね。

そうですね。これ、何個か前のニュースでも昔扱いましたけど、日本が東南アジアで事業を拡大して進出していく話になると、実はそこには中国の影があって、中国が積極的に出てくるところで日本もちゃんと存在感を示さなきゃいけない。まさにこのアフリカも一緒で、コロナが始まる前、20年ぐらいのデータを見ると、圧倒的に中国がアフリカに対する投資や融資を増やしていて、近年で言うと一帯一路構想もありますから、かなりやってるんですよね、中国側が。

ただ、よくある話ですけれども、結局プロジェクトを再取りできないってことで、債務の罠的なことも起こっていて、一部の国では中国のやり方に対して批判が出ています。そういうところは日本は取りこぼさずに入っていくのが必要だと思います。何でもかんでも東南アジアのエリアも、北アフリカのエリアも中国に全部やられちゃいましたという話だと、日本の立場がないですから、こういうのは積極的にやるべきですね。

逆に先行していた中国が一部でミスってくれてるおかげで、入る余地が十分あるかなという気がします。北アフリカ、モロッコ、エジプト、チュニジアあたりは北アフリカと呼ばれていますが、森永さんご指摘の通り、やはり中国が入りました。それで「やりますよ」とか「お金出しますよ」、でも何かダメだねとかね、あとはいろんな罠も仕掛けられていて、懐疑的になっている国もおそらくあると思います。そういうところをしっかり見て、日本が入っていくのは良いですね。

あと、歴史的に見ても、過去にちゃんとやってきたという実績があるわけですから、そういう歴史の先人たちが築いてくれたクレジットみたいなものは活用していくべきだと思います。

▼新聞▼へ構成やず。
中国自動車大手のBRDは、8日、トルコで工場新設すると発表しました。EU(ヨーロッパ連合)が中国製の電気自動車に追加関税を課したため、現地生産で回避を狙います。BRDのこの新工場への投資額は10億ドル(約16,600億円)で、EV(電気自動車)やプラグインハイブリッド車を生産すると言います。年間の生産台数は15万台で、2026年末までに生産開始を目指します。BRDは、23年末にもハンガリーで工場を新設すると発表していました。

この会社がヨーロッパで現地生産を急ぐ背景には、EUの執行機関であるヨーロッパ委員会が中国製の電気自動車に対する追加関税を導入したことがあります。中国政府からの補助金を受けて、EU内での競争が不当に歪んでいると判断され、中国製電気自動車への関税を最大で37.6%上乗せする措置を始めました。トルコはEUと関税同盟を結んでおり、輸出に関税がかかりません。トルコでの生産が実現すると、価格競争力を持つ電気自動車をヨーロッパに投入できることになります。これが中国としては、なんとしてもヨーロッパ市場で電気自動車を売りたいという姿勢ですね。
やっぱり国内経済も良くないんで、やっぱりダブついたものを外に出したい、っていうのはもちろんあるでしょうし、中国企業によくあるパターンですけれども、やっぱ産業支援金っていうものをバンと出して、まそれで普通の市場競争だったらありえない価格を設定しても他国の製品をはい全部淘汰していく、っていうはい。で、ただこれ、中国に対して厳しい完成をかける、っていうのなんかそれっぽく聞こえるんですけども、えただ一方で、これ欧米の自動車メーカーにも打撃になるんですよね。はいでなんでかって言うと、ヨーロッパが今、中国から輸入してる電気自動車のうち、多分半分以上、6割ぐらいって実は欧米の車なんですよ。テスラとかルノが作ってるのを中国で作ってるから輸入してるんですよね。はいええ、だからもちろん、その中国企業が中国で作ったものを輸入するのに比べれば、価格はもうちょっと下がりますけれども、まそれでも欧米の自動車メーカーにとっても、またこれは影響を受けてる、影響を受けることになりますからね。はい、そうですねえ、まトルコというのは、ヨーロッパへのアクセスが良くて、トヨタ自動車なども生産拠点を構えてますで、えまそのトルコを選んだ理由としては、強力なサプライヤ基盤や優れた立地というのを挙げて、ヨーロッパの消費者に車を届けることを目指すと、まいう風に述べたということなんですが、もまこの自分たちとも言うべきヨーロッパ勢にも、ですね、追加関税の影響が出ている、ということなんですね。そうですね。だもうトルコっていうのがまたさっきちょっと触れましたけどね、中国の一帯一路構想、これまさに沿線国ですから、はいはい、やっぱりこういうところを見ても、すごくある意味自分たちの掲げたはいプロジェクトに対してはかなりこう緻密に計算しながら着実にやってるな、っていうあまそこはね、なんか日本政府を見習うべきところだなと思います。

▼読売新聞▼内閣府は昨日、日本経済の需要と供給能力の差を示す国内総生産の受給ギャップについて、2024年1月から3月期を6月時点で、この時-1.0%より下方修正し、-1.4%だったとの推計を公表しました。金額に換算すると年8兆円程度の需要が不足しているということになります。内閣府はGDPが公表されるたびに受給ギャップを推計しますが、今回は国土交通省が過去に遡って建設総合統計を改定したことに伴って、内閣府が1月から3月期のGDPを修正しました。物価変動の影響を除いた実質で23年10月から12月期に比べ年率換算2.9%減と6月時点より下方修正したことを受け、受給ギャップも再計算しました。年8兆円程度の需要が不足ということなんですが、これ、森永さんいかがですか?

そうですね、だから、あの、さっき株式市場の話をした時に景気が悪くなっても株価が上がっているっていうことにちょっと気持ち悪さがあるかもしれませんっていう話にかなり似る話なんですが、ええ、今って世の中的に物価上がってるじゃないですか。だからもうみんなデフレなんて特の昔に終わっててインフレだっていう人多いんですけど、え、こういうのも見ましょうねって話なんです。うん、だから結局受給ギャップずっとマイナスじゃんと。ええ、こういうのを見てるから僕らはデフレ脱却はしきれてないって言ってるんであって、やっぱデータだけを見てもうデフレ脱却だから金利を引き締めるとは、うん、それはおかしいよって言ってるのはこういうデータがあるから言ってるってことですよね。はい、ですからこれ、8兆円程度需要が不足ってことは、これなんとかしなきゃいけないんですよね。ただ、それを民間が埋めるとか家計が埋めるのは無理なんで、そこを埋めるのは政府しかいない。はい、ええ、だから財政出動しろって言ってるんですけど、はい、ええ、むしろ逆行してますよね。プライマリーバランスを黒字化って明記しちゃったんだから。あららら、そうか、だから何もするな、ここでも何もするな、余計なことするぐらいだったら何もしないでね、っていうことなんですね。


▼読売新聞▼JR6社や大手鉄東京都交通局などえ37社局の駅員来の暴力行為が2023年度に517件あったことが昨日日本民営鉄道協会などのままとめで分かりましたコロナで減少していた件数コロナ前の19年度581件の水準に戻りつつあると言います日本民営鉄道協会などによると517件のうち半数を超える279件53.99ドル行為に及んでいました年代別では60歳以上が118件と最も多く50歳大が103件20歳大以下が89件と続いていますえ新型コロナウイルスが感染症法上の5類に移行した直後の6月から9月は前の年度の160件から2011件と大幅に増えましたえ金員ラへの暴力行為理不尽なクレームなどのえ春原カスタマーハラスメントこちら巡ってはjr東日本やjr西日本今年悪質行為を認めた場合は警察や弁護士に相談し減に対処するなどとする対応方針を表明しているというんですがまこの飲酒で相変わらずなんですねえ飲酒した状況で暴力行為とかえま絡みとかそういうことなんでしょうねうんま実際たまにですけど見かけますよねま酔っ払ってんのかちょっとわかんないですけど駅員さんにすごい絡んでる人とかえはいええ本当迷惑だな思うし実際夜歩いててもそうえ僕最近なんか1回2回ありましたけどね酔っ払ったおっさんになんかおいとかって言われてええま別に無視したんでいいんですけどはいあ無視すりゃ追いかけては来ないわけですね追いかけて来られても困るし困りますよねなんか逆になんか変に手出されてもねいやそうですよねそれはそれで困るなっていうそうですね政党防衛ってすごい難しくてはいあそうかも今みたいにねやっちゃってると相手酔っ払ってたりするとはいちょっとこうお合いになった時に酔っ払ってたりするとフラフラであっちが倒れてそれで頭打たれたりなんかするとこっちが悪くなっちゃうじゃないですかはい本当にこう僕も普段から自衛の意味も込めてええ角に酔っ払ってる人とかいたらやっぱなるべく近く歩くのやめようって思いますけどねやっぱ絡まれてんでそうですね私もま平日毎朝ねえまある程度10分ちょっと歩いてくるでしょあのうんあの時間帯ってのは午前3時くらいですよま大体お酒が入ってる方多いですからもう人かけ見ると手前の道こう右に曲がったりだとか自分から避けるようにしてますねそうですねねだってなんかあってね何もこっち悪くないのにんです何かこう事件に巻き込まれるってやじゃないですかうん酔っ払ってる人ってほ判断能力落ちてるんででね覚えてなかったりするから始末に負えないんですよねったら警察からしたら一応両方の話聞かないといけないからね何もやってないっつったってこっちも時間取られますし駅員さんだってねこれ絡まれていい思いなんか1つもないんだから単純に邪魔ですからね仕事のそうですよねま感謝の気持ち言ってくれんのもまだいいけどねでもそれだって酒臭い息吐かれていつもありがとなって言われてもあありがとうございますくいてすましちゃうでしょうからね