◆おまけ「プラネテス」

東京都の小池知事が「カスハラ防止条例」の制定を検討していることを明らかにしました。

小池知事:「カスタマーハラスメントが、都内企業においても深刻化しています。東京ならではのルール作りが強く求められています」

小池知事は、顧客による理不尽な要求や暴言などの“カスタマーハラスメント”の防止に向けて、独自に条例化の検討を進めることを明らかにしました。条例が制定されれば、全国初となります。

具体的な内容について、小池知事は「中身はこれから詰めていく。時期は、早期になることを期待している」としています。


東京都は、カスタマーハラスメント、いわゆる“カスハラ”防止条例を制定する理由として、「カスハラはあってはならない。消費者の立場が上との感覚が間違い」と周知啓発するためなどとしています。

カスハラには、このような例があります。
物を壊す・殺すといった発言による脅しや、長時間の電話でクレームを行ったり、大声や暴言でオペレーターを責めるなどがあります。

都は、現時点では条例に罰則を設けない方向で検討しています。担当者によりますと、「どういった行為が罰則に該当するかを決めるには時間がかかるとの指摘もあるため」としています。

ただ、罰則はなくても、カスハラが悪質になれば、刑法が適用されて犯罪が成立する可能性もあります。物を壊す・殺すといった発言による脅しは脅迫罪。長時間の電話でクレームを行ったり、大声や暴言でオペレーターを責めたりすれば、偽計(ぎけい)業務妨害罪になる可能性もあります。

 

◆森永康平

 

 

(メモ)

▲産経新聞▲

東京都の小池都知事昨日開会した都会定例会の姿勢方針演説で客から従業員への暴言や不当な要求などの迷惑行為からカスタマーハラスメントの防止に向けた条例を制定する方針明らかにしました人手不足の中で対応を迫られ企業活動が移植することなど問題しえ条例が制定されれば全国初となりますえ小池都知事春原は都内の企業でも深刻化している東京ならではのルール作りが強く求められていると条例化の検討を表明しました定例介護記者団にどの分野でも人が足りない中で色々な対応を迫られている早期に対応したいと年内の都会への条例案提出を目指しますとによりますと条例案では春原の禁止を明記し周値を図ります行き過ぎた迷惑行為については教養罪などの警報が適用される余地があることや対象が限定されかねないことから罰則は設けない方向で検討しているとえ禁止行為の具体例はガイドラインを確定する方針だと言います

カスタマーハラスメント、ドイツにいらっしゃる村中さんに聞いたらドイツでは聞いたことがないと
カスタマーハラスメントって言葉自体を、

お店の人の方が力持ってるっていうどうもそういうことらしいんですよ。

 

僕は飲食店とか小売りとか接客サービスで仕事をしたことがないのでバイトもしたことないんで、

その直接外を受けたことはないんですけど

ただやっぱり自分がご飯とか食べに行ってる時とかにこうたまに

そんな頻繁には見ないですけど

なんかお客さんがすごい激して

なんかもう厨房に怒鳴り込みに行ったりしてんのとか見たことあって

 

怒るだけのなんか理由があったのかもしれないですけど

もうすごいなんかもう罵詈雑言浴びせてて店員さんに。
大変だなと思って、

なんかあれは確かにもちろん落ちとがあって怒られるんだったら

いいですけど

クレームみたいなもんで

明らかに不当にあんだけ怒鳴られたらやむよなって

いやそうでしょうね

 

でまたほらマニュアルがあるでしょ

その叱られたっていうか怒られたクレーム入れられた時には

とにかく平身低頭にしましょうとかね

で相手を冷静にさせてとかなんかそういうマニュアルがあるって聞いたことあるんですよ。

でもストレスは溜まってきますから、

こちら。何にも悪くないのにどうしてこんなに言われなきゃいけないのかしらっていう

これはちょっと怖いっすよ。

だからお店がもうもねやっぱ基本的にはお客さん第一というか

その変に言いわきすんなとかね歯向かうな反論するなって言われるんでしょうけど

それはそれで今度どんどん調子ののってクレーマーとかだとね言ってくるわけで

大変だなってなんか思いますよ。

 

僕はあくまで顧客としてしかいかないけど

働いてる人が怒鳴られたりしての横で見たりすると

なんかなっていう気思いますよ。

ですから、今回この、初めてと言われている条例が制定されれば全国初のカスタマーハラスメントの条例ができるっていうの

これは悪いことじゃないでしょう。

ただ何がハラスメントなのかみたいなとこの線引って具体的に

このカスタマーハラスメントに限らず

やっぱそこの線引難しいすよ。

なんでもかんでもハラスメントって言い出すと

今度は逆にお客さんが正当な主張しようとしてる時に

それ封じすることには

れカとかね言われるのもいかですね。

もうなんか結構そういうのがもう今の日本ってはびこってるじゃないですか。

ちょっと注意したらじゃあパワハラですなのかは、

受け手側の加減1つでなんとでもできちゃうんでそこの難しさもありますよ。

極端ですね。

だからそのなんとかハラスメントみたいなのが多すぎて

なんかこの間もなんか記事で見たのがメールかなんかの最後に丸をつつけるとほなんか威圧的に感じるからダメだみたいな

そうそう了解しましたまみたいなるとは意味がわかんないじゃないですか。

逆にそれ丸つけなかったつけなかったで怒られてる気がするとかどうせ言い出すんだろうし

もうなんかこれハラスメント系とかって本当にもうやりすぎると

もはや何もしないっていう世の中になる気がします

言われるくらいだったらやんなきゃいいんだっていう風に

だから難しいですよ。線引がね

なんでこんな世の中になってきちゃったんですかね。