(メモ 誤字脱字乱文乱筆ご容赦)

まずはこちら、徹底取材 安倍派23億円裏金作りを暴く 特捜部が狙う 萩の「舎弟」 政治と金に関する記事です。
村井さん、こちら教えてください。
このタイトルに出ている「萩生田」光一政調会長ですけれども、
今はなき安倍元首相の安倍派を、取り仕切る5人衆の1人と言われてまして、
自民党の最大派閥である清和会の次期の会長候補との呼び声も高い人物です。
もちろん皆さん知ってる方も多い、非常に何度も閣僚も歴任されている方なんですが
その安倍派の重鎮である「萩生田」さんの「舎弟」というのが派閥パーティー前に催す茶話会というのがあるんですけれども、
これで毎年のように司会を務めて同じく安倍派に所属している池田義孝さんという元文部科学副大臣の方なんですね。
で、この方はそこまで有名な政治家ではないですけれども
実はパー券営業部長という名前で有名な知る人ぞ知る存在だったんですね。
パー券営業部長、パー券とはパーティー券のことですよ。
そんなに売るんですかそうすると

そうなんですよ。
清和会の収支報告書というのは公開されてるのでそれを見ると、。この池田さんという方の猛烈営業ぶりというのがま裏付けることができるんですね。
で、収支報告書には、毎年数10社ほどの、企業名が記載されているんですけれども
その中でも数字的に目立つのが、この池田さんの盤がある愛知県の企業なんですね。

この数者のうち、3割以上が清和会ではなく池田さん個人のパー券も購入などほおしていたですね。
その支援企業でもあるということなんですね。
でこの派閥のパーティー券のノルマは60万円前後と言われるんですけれども
2021年に池田さんが売上げた金額というのはなんと720万にこれ、ノルマが60万円ですからね、
もう10倍どころじゃないという話なんですけれども
この問題は、このノルマを超えた分が果たしてどうなってるのかという、12倍売ってるって
これでもそのノルマ超えた分とのどうなってるんですか。

これ、実は、その現金がキックバックされていたんではないかという噂が実はあるんですね。
ノルマ以上に売れる議員は限られているんですけれども、
ノルマを越した分については一の割合でプされるという慣行が実はあって、
これいわゆる一般的にキックバックなんですけれども、
こういう派閥の場合は領収書を出したりですとか収支報告上の記載をしたりといった処理は一切してないようなんですね。
つまりこれが事実上の裏金になっているんだという
こういう指摘があるわけですね。
で、もし現金を、こういう形でキックバックしていたとすれば文字通りの裏金ですので、
…に詳しい弁護士に仮にキックバックという行為が事実であれば明らかに政治資金規制法違反に当たるんだと、
これ違法寄付というものに当たるんですけれどもパケ収入裏金にして政治活動とか選挙活動に使っていたとしてたのであればこれは極めて重要な問題だとこのように指摘をしていますね。
村井さんそうするとこの辺りを特捜部がチェックしてるってことなんですかね、
その可能性が極めて高いんじゃないかなと思いますね。
で、こういうスキームがあるんではないかということを和について、
今回問い合わせをしたんですけれども
事実関係を確認して適切に対応してまいりますというのみで、否定を全くしなかったということですので
この問題どうなるのかなていうのはちょっと注目をしていきたいなと思ってるとこですね。とういうこと
これ週刊文春のこの報道で政治の世界さらに騒がしくなるなんてこともあり得るってこと、。あるかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

ところで、塩見さんに2週間前、ご紹介いただいた週刊新潮が報じていた自民党の5つの派閥によるパーティー券収入不記載問題です。
塩見さん、あれから自民党内でも色々動きがあったようですよ。
岸田総理も国会で、釈名に追われていましたけれども、
実は、先週24日に公表された2022年分の政治資金収支報告書でも岸田を除く4つの派閥と今度は森山派と谷垣グループに新たに200万円を超える不記載が見つかりました。
新たになんですね。この不記載問題っていうのはなかなか終わり見えないようですね。

東京地検特捜部は水面下で今回の一連のパーティー券収入の不記載は、…作りに利用されているのではないかという見方をしているそうなんです。すでに、特捜部は各団体の会計責任者らに、任意で事情聴取を行ってます。
それも、複数回かなり苛烈な徴収を、実施しているようでして
会計担当者たちは一応に悲していたと言われてます
ということは特捜部も自民党相手に本気ってことですかね。

そのようですね。
中でも、特捜部が注目してるのが不記載額が大きい清和会で
清和会には多額のパーティー券の売上を担うノルマ番付議員と言われる、集金力の高い政治家がたくさんいるために
特捜部も彼らがノルマ超過分のお金を、どう処理していたかについて徹底的に調べあげようとしてるようですよ。

ノルマ番付議員ですか

これすごいですよ。自民党の清和会にはノルマ番付のようなものがあるってことですか
横綱って誰なんですか、現在清和会で最高額を納めている議員は当選10回で、清和会座長の立場にある塩野元文科大臣と、
当選9回の下村元文科大臣の2名です。
ですので、例えば東の横綱が塩野さんで西の横綱が下村さんといった感じでしょうかねえ。
これ横綱が集める金額ってのはいくらぐらいになるんですか
750万だ 一応、清和界のノルマは1回生の場合
40万円、閣僚経験者の場合は400万円がノルマなんだそうですね。
ということはこの辺り本当はもっと集めているんじゃないかということを特捜部が疑ってるってわけですね。
…面を狙っているというわけではなく、
横綱以外の清和会の大物の中で、ノルマの強化分を収めていない人物がいるという見方をしているようです
それ誰ですかこれあくまで噂レベルですけども、世話5人衆と呼ばれます
松野官房長官ですね。それから高木国体委員長ですね。
それから西村経産大臣それから、「萩生田」政調会長、世耕参議院幹事長この5人の中にノルマ教化分を派閥に収めてない人がいるという風に言われてるんですけど 寺島さんは誰だと思われます
…そんなこと言える立場じゃないですよ。私はただ、特捜部の捜査対策のためか
最近自民党の顧問弁護士が当該人物の事務所に頻繁に出入りしてる様子も目撃されているようでして
そろそろ、文春さんあたりから具体的な名前も出てくるかもしれませんよね。

文春なんですかそこは、

なんか後に何人かの名前しているようですよ。文春さんは

いやいやそんな寂しいこと言わないで
だって元はと言えばこれ週刊新潮のスクープ記事でしたよね。
その辺は、ちゃんと裏取りしないとなかなか書けませんので、
でも、岸田総理の宏池会、
岸田派のノルマについても、週刊新潮では今集合で、しっかり裏取りできた情報を載せておりますので、
そちらは是非週刊新潮でご確認ください
ただ、自民党のパーティー券収入の不記載問題うちが報じているのも身がじているのも、
まだ、共の一という話もあるようですけど、来週後以降も期待してくださいまだまだ出てくるぞってことですかその可能性あります。

 

◆おまけ♪