麿妻さん:20日のお彼岸に実家に『おはぎ』を持っていこうと思ってるよ

麿:おはぎ?

麿妻さん:うん、おはぎ

麿:『ぼたもち』じゃないの?

麿妻さん:えっ、『おはぎ』だよ

麿:『おはぎ』と『ぼたもち』なにが違うんだろ?

麿妻さん:地域によってかな?

麿:例えば?

麿妻さん:『じぶん』って関東では『自分自身』のことだけど関西では『あなた』ってこと

『おはぎ』と『ぼたもち』もそんな感じなんじゃない?


というわけで調査開始です

〜Google先生より〜
「おはぎ」と「ぼたもち」は、基本的に同じ食べ物です
違うのは、食べる時期が違うだけ

【おはぎ】
萩の花が咲く秋の彼岸で食べます

秋の花として知られている萩の花に「おはぎ」が似ていることから”萩餅”と呼ばれていたのがいつしか「おはぎ」へと変化しました

【ぼたもち】
「ぼたもち」は牡丹の季節、春の彼岸で食べます

春の花として知られている牡丹の花に似ていることから”牡丹餅”と呼ばれていたものがいつしか「ぼたもち」と呼ばれるようになったと言われております
〜ここまで〜


麿:麿妻さんの説、全然違うじゃん

麿:春の彼岸は『ぼたもち』で秋の悲願は『おはぎ』なんだね

麿妻さん:20日のお彼岸に実家に『ぼたもち』を持っていこうと思ってるよ

麿:ちゃっかり言い換えてる

麿妻さん:また博識になったね。これって常識だね笑い泣き

ナンカウマ