皆さんこんばんは❗
瀬戸内白です❗
もう東京に戻って来ましたよ❗😊
今回もとても楽しい旅でした❗

既に東京に戻っては来たけれど、
まだまだ書ききれてない旅の話があるんです。

松山に到着した夜は道後温泉に行きました❗
今回の松山での一番の目的はこちらなのです❗

「秋山兄弟生誕地」

皆さん、秋山兄弟ご存知ですか❓

日露戦争において、
兄の好古(よしふる)は日本の陸軍騎兵隊長として
世界最強と言われたロシアのコサック騎兵を
中国大陸で撃ち破り、

弟の真之(さねゆき)は
司令長官・東郷平八郎を助けて
日本海海戦でバルチック艦隊を
壊滅させた海軍参謀です。

当時のロシアの軍事力は世界最強と目されており、
明治維新を経て、国の西洋化を果たしてまだ
間もない日本が到底勝てる相手ではないと
世界中が思っていました。

そんな日本がロシアを相手に勝利を収めた。
その勝利に他多くの方々と共に
多大な貢献をしたのが、この秋山兄弟です。

兄・好古の銅像↓


弟・真之↓


こちらは秋山好古の写真、
部屋の奥にかかっている額縁は好古揮毫の

「一以貫之」

の4文字。↓

「一以て之を貫く」

この下の解説読めますか?
ちょっと文字が小さいかな。

拡大↓

痺れますね…。

司馬遼太郎の
「坂の上の雲」
を読んで二人の事を知ったのでした。

当時の文明開化直後の日本が

如何にして強大なロシア帝国に勝ったのか。

この本も物凄いです。

とてもオススメです❗


愛媛のお話しはまだまだ続きます❗😊


 瀬戸内白