親悩み相談 | HARUKOオフィシャルブログ「ママは海女(サーファー)」Powered by Ameba

HARUKOオフィシャルブログ「ママは海女(サーファー)」Powered by Ameba

HARUKOオフィシャルブログ「ママは海女(サーファー)」Powered by Ameba

こんなお悩みのコメントを頂きました。




子供同士の喧嘩をサラッと流せなくて悩んでます。

親の私が、どう対応して良いかわからず泣いてます。

親同士が気まずくなってしまったり、なんかうまくいきません。

なかなか友達付き合いがうまくできなくて、娘はトラブルばかりで。

いつも親としての対応に悩んです。

明子さんはどんな対応をしていますか?

助けて下さい。。。



ものすごくお悩みと思われますのでドキドキ


子供の喧嘩で、
お母さんが、泣いているんじゃままもお子さまも、可哀想しょぼん


子供の喧嘩は、日常茶飯事だからさらっと流せる方が
ママにとっても、
精神的に苦痛ではないし、楽しいかもしれませんねドキドキ


子供のけんかに、親が出るー叫びなんて、言葉があるくらいですから、子供同士で解決させるのがいいのかもしれませんが


そうは言っても、小さければ小さいほど、親が子供の喧嘩をみて
子供に教えてあげることがたくさんあるし、

必要だったりしますよねラブラブ




お子様がおいくつなのか?お子様が一人っ子なのか?兄弟がいるのか?年上との喧嘩か?歳下との喧嘩か?男の子か女の子か


場所が、保育園や幼稚園か?いつも知らない人が集まる公園か?ちょっと顔見知りか?によってまた違ってくると思いますが、


男兄弟がいる女の子だと、男の中でもまれて強かったり、姉、妹で性質も違うし、一人っ子だと甘えられるからわがままなところがあったり、ひっこみじあんだったりと


まあ。とにかく、子供の世界も色々な兄弟姉妹の掛け合わせの組み合わせの集合体だから、気が合う、合わない子供がでてくるのなんて、当たり前だと思うんです。




でも、
親同士がきまずいっていやですよね。




子供が強すぎて他の子供たちとうまくいかないなら
手を出してはいけないとか、人の気持ちを考えなさいとか言えますけれどもねかお


他の、親御さんがきまずくなるほど、そんなにお子さんはお強いんでしょうか?

そんなジャイアンタイプだったら、それはそれで、長所かもしれませんしね。



その輪の中に入りたくて、もめごとになって疎外されたり?とか?

それか、お母さんが、他のお子さんに言われたことを、過剰に考えてしまうとか?



お母さんが、こんなに悩んでしまうなら
小さいお子様を持つお母さんかな?






私の場合ですが


保育園の場合は、

だいたいお母さんたちは、ぎりぎりまで傍観していました。

お友達だったら子供同士で解決させるようにしむけたり。



保育園の時は、年中さんの時は、男の子が乱暴で吹っ飛ばされたり、頭をたたかれたと聞いたりびっくり目したこともたくさんありましたし

男の子はそんな時期なんでしょうねえ。


年中、年長さんのころになると、自分だけ仲間はずれにされるとか、仲間にいれてくれないとか、アー言われたとか、コー言われたとかそんなのしょっちゅうシラー


小学校になっても、細かいことはたくさんあるし、


こんなこと言ったら、怒られちゃうかもしれないけれども、

喧嘩の内容を聞くと
私の目からみても、性格的に乱暴だなと思う子供もいるし、意地悪なこと言うなと思う子供もいるし、さみしんだろうなと思う子供もいるし、

こちらももちろん、そう思われていることもたくさんあるんだろうし

まあ。親は、子供サイドの目線で自分の子供をつい一緒に守りたくなってしまうべーっだ!


でも、とりあえず、喧嘩の原因を聞いて、相手がどう思っていただろう?こっちは、どう思っていたの?と、自分が相手だったらどうするか?そんな話をしていくうちに、娘もすっきりしてきたり、


どう考えても、娘が悪くないなー。意地悪されてるなーと思うことだってありましたが

もしかしたら、逆のことを、他の子にしているかもしれないし、

そういうときは、自分がやられていやなことプンプンは、お友達にしてはいけないよと言ったり、

きちんと、やめてほしいということを伝えなさいと言ったり、


それでも、子供の社会ですから、自分たちの子供時代を考えても色々なことがあるにきまっていて

無視されたり、してしまったり、いやな思いをしたりしながら大きくなっていくんだと思います。




真木同士の血なのか、はんなとの喧嘩はすさまじく、親のこっちが嫌なくらいののしり合い、ぶったり、ぶたれたり、会わせるのが、やだなと思うくらいの喧嘩もしていましたし、

それも、親同士はある程度は目をつぶり
いづみどんも、たまにはお姉さんに押し付けられたりすることを、体験するのもいいと思ったし、

ぎりぎりまで我慢叫び

でも、もー我慢できないと思ったら、いい加減にしなさいむっと二人を怒ったり


お友達とのけんかも
お友達ですので、女の子だったら
手をだしたら、手を出した親が注意するのが、いいのかなあと思ったり、


娘の名前を言われて、泣いているお友達がいたら
きっちり、二人の話を聞いて、二人を諭したり
娘が悪いと思ったら、きっちり謝らせる。


なんとかちゃんがーーーと娘が泣いてきたら
きちんと、話を聞いて、
本当にいやだったというなら

そのこに、こういうところが嫌だったときちんと自分の気持ちを言わせたりしたかなあ。

保育園の時は。

そいういうのの、積み重ねかなー。




そんな喧嘩は、毎日のなかの一部分で、

他の時間は仲良くしていたりする。


そんな仲良くしている時間のなかで、摩擦がおきて喧嘩になる。



もっと大きくなって
いじめたり、いじめられたりというのが

本格的になって

それが、自分の子供が標的になったり、加害者になることもあるかもしれない。

だから、そういうことは避けたいなーと、思ったり。



あの子がやだやだという時期があったので、それなら、他の子供と遊びなさいと言ったことも
あったし、


うーーーん。
得意げ


保育園に通い始める前は、

思い起こせば

実家の近くの公園でいづみどんが落ち葉プールではしゃいで、他の子供に落ち葉がかかっただけで、嫌な顔をされたり、←そんなくらいいいと思っていたので叫び


いつもは、自分は、他の子供が私が持って来た公園グッズをいじってもいいと思っていたので、←それでね、お母さん同士がアイコンタクトで少し話したりで良いじゃんと思っていたので。
いづみどんが小さい時に他の子供のおもちゃをいじっていて、こらこら。とかいいながらすみません。と言ったら、すごい剣幕でにらまれて、おもちゃを隠されたりとか叫び


こんな人とは、仲良くなれないと思うお母さんもいたし、



いづみどんだって、自分より大きいお姉さんは好きだけど、
年下が大の苦手叫び

さんざん、かわいがってもらって大きくなって来たのに、
自分は、年下には優しくできない。だいたい存在を見えないように振る舞ってしまったり。得意げ←やっと最近、できるようになってきましたが叫び



そんなこんなで、色々ありながら
どうにか、ここまで大きくなってきましたにひひ




お母さんは、お子さんが楽しそうにしている環境を作ってあげるだけで、良いと思います。


手をあげたり、言葉が乱暴だったりしないかぎりは

どんなトラブルや摩擦は、どこだっておこる範囲のはずです。


仲良くできないお母さんなら、仲良くする必要ないし

お母さんが、仲良くしたいと思うお母さんが見つかれば、仲良くすれば良いし。


あまり焦って、ママともを見つけようとする必要もないし、

かといって、孤立する必要もないしにひひ



車やさんに携帯電話をとりに行ったのに

定休日で、結局戻ってこなかったので写真を撮れませんが


私がよく読んでいた本。

子どもが育つ魔法の言葉 FOR THE FAMILY
ドロシー.ロー.ノルト
PHP研究所


子どもが育つ魔法の言葉
ドロシー,ノルト レイチャル,ハリス著 石井千春訳
PHP文庫 



お役にたつかわかりませんが


少しはすっきりするかな?



長々とすみませんショック!



なぜか、とても長く書いてしまいましたが、


私なりに、一生懸命考えてみましたべーっだ!



小学生のお子さんだと、また対応は変わってくるのかな?


学校の中は、親は見られませんからね叫び


こりゃまた、難しいですよね。