こんばんは。
函館市民です。

北海道にも桜前線がやって来ましたよ。
函館の開花は4月14日。
記録が残されている1953年以降
観測史上最も早い開花となりました。
今年は全国的にどこも早かったですよね。

昨日4月18日の五稜郭公園の様子です。


郭内外で開花スピードが違いますが
郭外はだいぶ咲き進んでいるところもあります。


満開予想日は4月19日でしたが
寒さが続いていた函館。
もう少し時間がかかりそう。


ゆっくりのんびり
急がずに長〜く桜を
楽しみたいですね。


箱館奉行所前の紅梅。


心が明るくなる鮮やかさ。


五稜郭タワーと枝垂れ桜。


海外からの旅人さんに大人気の枝垂れ桜でした。


まだまだ蕾が沢山。


桜の絨毯まであと少し。


標本木側は開花スピードが遅めです。


誰もいないお堀沿いを散策。


桜のトンネルを独り占め。


五稜郭公園が身近な函館市民ですが
桜の時期は何度訪れてもやはり格別です。


箱館の歴史を学んでみては?


春は
函館に住んでいて良かったなと
一番感じる季節です。


今年は4年振りに宴会が出来る五稜郭公園。


時間やマナーはしっかりと守りましょう。
4月22日から5月7日まで
ライトアップも開催されますよ。

今思うと
コロナ禍で静かだったお花見も良かったかな。


約1,500本のソメイヨシノが
これから益々桜色に染まっていく五稜郭です。