先日の槇村さとる展をみた後、東大でちょっと休憩

いつもは東大前の駅を利用するのですが、この日は帰りは本郷三丁目駅まで歩こうと思っていたので、途中に本郷キャンパスがあるので、寄り道


ほとんど公園感覚ですよね


まあ、国立の大学ですし許してね

通り抜けができるので、近所の方も公道感覚で利用されています


わんちゃんのお散歩の人も、自転車に乗る小さい子も普通に通っています


そして、やはり歩いている途中で和菓子屋さんを見つけたのでウインドウをのぞいたら


可愛くて美味しそうなお菓子がいっぱい!


先に近くの銀行に寄ってから、和菓子屋さんの店内へ引き返してお買い物しました


練り切りと花見団子

お花見団子の方は写真を撮った時にすでにいくつか食べてますあせる


練り切りは春らしいものばかり


こちらの黒い練り切りが美味しそうだったので

黒の練り切りって珍しいです


お味は普通です


練り切りは見た目が楽しいですね


本郷三丁目から次は東京駅へ


KITTEのアトリウムが春らしくなっていました







桜が映されています



来たついでにまたまたインターメディアテクへ


ついに写真撮影禁止エリアは無くなったのか?


昨年は菌糸類とミイラはダメだったはずでしたけど


こちらも飽きないです


エドキリエズという、江戸時代の都市に着目した特別展も開催していました



東京は多くの場所が埋め立てられて今の街が出来上がっているので、江戸時代や明治時代初期の地図を見ると、ハテ?と思うことも多々ありますが

昔の地図を眺めているだけで楽しいです


昔の藩の時代、各藩同士で交流があったのか?それとも何かしら張り合っていたのか?

普通に考えたらご近所さんなんですけどね


インターメディアテクで購入したキャンディ


何かの効能を謳っている商品ではありません


街歩きはやっぱり楽しいですね