ゆきだるまです。

昨日取材を無事終え、

本日オンエアされるそうです!

 

18時10分からの「ほっとニュース北海道」です。

 

イベント「函館スイーツパスポート」をくわしく紹介していただけるそうです。

こちらはそば粉のガトーショコラ。

 

当店はこの度、事前にチケット(4枚つづり、500円です)を購入し、参加店のスイーツを食べ歩くイベント

「函館スイーツパスポート」に初参加、

老舗のそばダイニング店主(ふと麺のことです)が考案したそば屋ならではの焼き菓子

そば粉とだし入りのバスクチーズケーキ

を出品しています。

チケット1枚でチーズケーキ(ミニサイズ)1カットと交換できます。

(店内ご飲食、持ち帰りも〇)

 

そば屋ならではのオリジナルスイーツをつくりたい、
そんな想いから誕生した焼き菓子がこのチーズケーキです。
北海道産そば粉100%。
味はもちろん、そば粉特有の舌ざわりを生かした食感を大切に、
何度も試作をかさね焼き菓子に最適な品種を使用しています。
濃厚でフレッシュな北海道産クリームチーズと生クリームはたっぷりと。
そして原料に「だし」を使っていることが最大の特徴です。
だし原料には地元函館の特産物、「函館真昆布」をベースに
七飯の干しの王様しいたけ
紋別の貝柱
苫小牧のほっき節(ほっき貝を燻製にしたものです)
熊本のさば節
香川のにぼし
そして鹿児島のかつお本枯れ節。
どれも市場では手に入りにくい、最高級のだし原料7種を黄金比率でブレンド。
そば粉と相性の良いだしを、乳製品「生クリーム」「クリームチーズ」とともに使うことで、
「うまみ」の相乗効果がはたらき、おいしさがぐんと増します。
一口食べると、和菓子の「上生菓子」のようなねっとりとした甘み。
羊羹や「ねりきり」を連想させるすべらかな口当たり。
熟成させた黒みりんときび糖を使うことで、
上品ながらもしっかりと主張の強い甘味が現れます。
そして何といっても、口いっぱいに広がるだしの香りとおいしさ。
この意外な組み合わせに驚かれる方も多いはず。
だしがチーズの酸味をおさえ、まろやかながらも濃厚な味わい。
そして日を重ねるごとにだしのうまみが熟成され、
より深い味わいをお楽しみいただけます。
到着して二日後あたりが食べごろです。(だし感が日を重ねるごとに強くなります)
 
コーヒーはもちろん、濃いめの日本茶や抹茶にも大変よくあいます。
想像を超えるおいしさを、ぜひお試しいただきたいです。
 

通販はこちらから。当店の商品すべてをご紹介しております。

https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=hakodate-base-shop&follow=true

 

下記のサイトはお店でのお取り置きにも対応しております。

北海道内へお送りする場合は、送料がおとくなので、こちらのサイトをおすすめします。

https://minne.com/items/20137745