”オートミールたっぷりのさくさくクッキーレシピ” | 自然食品の店 はっこうふうずの日々

自然食品の店 はっこうふうずの日々

オーガニック食材や国産伝統製法の調味料

発酵する水・素粒水をつくる浄水器『ワンウォーターECO』など

自分たちが実際に使ってみて からだがよろこぶものを扱っています。








本日土曜日も営業します。


・・・・・

 

大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』

こしばあかねです。


4年も前のレシピ記事^^をリブログでご紹介。



先日久々に焼いた


オートミールクッキー🍪


材料は


・オーガニックオートミール

・国内産小麦粉(地粉)

・キパワーソルト

・レーズン

・くるみ

・ノンアルミニウムベーキングパウダー

(オーガニックで、小分けの便利なサイズも新発売!)


・メープルシロップ

・グレープシードオイル




アリサンのオートミールは、使ったことのある方はご存知かと思いますが


大粒で味がいい!!


と品質がいいことで全国の自然食品店でも人氣の商品でもあります。




小麦粉は


オーサワさんの地粉(三重県産の中力粉)


小麦粉自体をなるべく避けていた息子ですが


外国産の小麦粉は変わらずポストハーベスト農薬などの負担があるので避け


信頼ある生産者さんの国産小麦粉をこうしておやつやパン作りにたまに使ったりしています。



植物油は加熱すると酸化するのでNGという視点もあるのですが


私は自身で開催する


カラダに聴く会やプライベートで延べ50人以上の方や家族や子ども達のカラダに聴いてみたところ


酸化に強いと言われているオイルでもほとんどの人には合わないことが多い油のことや


ではバターはいいのでは?とも思い、個人としても嗜好品として好きなんですが、

やはりカラダにはあまり合わないという反応が出る方が多いです。

もちろん品質の違いでの差もあるんですが。


グレープシードオイルは、そんな油の負担を氣にされる方にも使える数少ない植物油。とはいえ多用は避けています。(氣になる方は店主にチェックしてもらってくださいね^^)


何より味も美味しい。



パンやお菓子作りにもクセなく使えるのでおすすめですよ。




ボウルで混ぜるだけで簡単にとっても美味しいクッキーができますよ。


夏休みの手づくりの時間にこどもたちと一緒に丸めて作ってもいいですね。


きのうは甥っ子くんへのお誕生日プレゼントにしました。
乾燥剤を入れて密封しておけば数日サクサク。




アルファベットはシュトックマー 蜜蝋クレヨンで

レシピはこちらの記事よりどうぞ