実に..深い!!(^^;(^O^) | 宇都宮市のこども教室/一の沢発揮塾/少人数/基礎力/母と子/ソング♪/相談

宇都宮市のこども教室/一の沢発揮塾/少人数/基礎力/母と子/ソング♪/相談

「一の沢発揮塾」は、幼児〜小学生を対象に、「絵本」「童話」「児童小説」などを題材に、基礎力を伸ばす『発揮塾ベーシック』と、小学生の「算数」や「国語」など、学校の勉強での苦手意識をなくす『発揮塾スタディ』の2つのコースがあり、みんな楽しく学んでいます!(^O^)

11月2週目と3週目の2回は、『金の斧 銀の斧』(イソップ童話)を題材に取り上げて、こどもたちと学んでみます(^O^)

このお話は、日本の「昔ばなし」などでも、よく見かけるもので、正直者と不正直者が出てきて、最後は、正直者が幸せになりました...、というものですが、
...ただ、約2600年も前の人(イソップ)のお話に、現代でも、そして、世界中でも、こどもにも、大人にも、立派に通用するこのような内容がすでに作られ、語られていた!?...ということに、驚きです!!ヽ(´Д`;)ノ

....なんでも、イソップは、ある年齢までは、“奴隷”だった!?...とも伝えられており、その頃の尋常ではない苦労が、“人間いかに生くべきか?”の教訓(慧眼)を生み出したのでしょうね...。

その意味で、わかりやすく簡単なお話のようで、実に“深い!!”です。


さあ!今日から、始まりです!!(*゚▽゚*)
ひー先生のブログ ←(銀の方は、銀紙ホイルです(^^;)...じゃ、金は....!?(秘密で~す(#^.^#))

ひー先生のブログ ←木こりが使った鉄の斧、....のつもりです(^^;

ひー先生のブログ ←今日の教室、“スタンバイOK!”です(^O^)

ひー先生のブログ ←木こりが、木を切る深い山奥の沼です。
この沼に斧を落としてしまう訳ですが......。(山の奥の沼に見えますでしょうか...!?(笑))→こどもたちの反応が楽しみです!ハハ(@^▽^@)

一の沢発揮塾のHPはこちらから(^O^)
https://sites.google.com/site/itinosawahakkijyuku/