2/18(日)青梅マラソン走ってきました 走る人

 

 

右上矢印 誕生日だったんだよね❓という顔のまめちゃん 猫

 

そうなんです、それも還暦の誕生日当日でした お祝い

 

来月90歳になる父と二人暮らしで、特にお祝いモードでもなく、

 

ごく普通の朝を迎えました 晴れ

 

 

でもこの日の朝焼けがとても綺麗だったので一応記念に写真撮ったりして、、カメラ

 

淡々と準備して出発、9時頃に河辺駅に到着しました

 

 

右上矢印 例年通り、駅のホームから駅を出るまでが凄い混雑 あせる

 

受付終了後はフィニッシュゲート近くの青梅市総合体育館へ、、

 

 

例年より暖かくてこの時点で既に汗かいてましたね~ あせる

 

今年はKランニングクラブの皆さんと同行しました

 

 

右上矢印 笑顔でリラックスしてからスタート地点へ、、

 

 

右上矢印 以前は陸連登録者だったからか、前の方からスタート出来ましたが、

 

今年はKブロック、、、スタート地点が見えないのは初めてでした 汗

 

スターターは元巨人軍監督の原辰徳さん、

 

スペシャルゲストはQちゃん ラブラブ

 

招待選手にパリオリンピック内定の赤﨑暁さん、一山麻緒ちゃん、

 

そしてゲストランナーは福島和可菜さんでした 音譜

 

原元監督は、赤﨑さんの名前を3回くらい間違えて

 

会場には笑いが起こり、ピリッとした空気が和らぎました 爆  笑

 

さて今回の目標ですが、

 

いつも青梅マラソンは調子よく走れるのに、

 

3週間後の名古屋ウィメンズは撃沈というパターン ショボーン

 

鍼灸院の先生からも、「青梅はフルマラソンくらいのダメージがあるから、

 

名古屋をメインにするなら青梅は本気で走ってはダメ」と言われたので、

 

この日は「㌔6分前後の30㎞ペース走、

 

あと12㎞いけるという余裕をもってゴールすること」

 

という気持ちでスタートしました 走る人

 

スタートゲートまで4分かかりましたが、

 

最初の1㎞が5'52"、その後も速くて㌔5'23"~30”、

 

往路の登り坂でも㌔5'45"~6’00"、

 

折り返しまでかなり余裕をもって走れました OK

 

(私がまだ往路の時に、赤﨑さんがぶっちぎりの1位で爆走 ビックリマーク

 

女子1位は一山麻緒ちゃん、爆走でも可愛かった~ ラブ )

 

 

ところでこの日は暑くて喉が渇き、

 

エイドではコップを2個とって1つは頭から被ったくらい、

 

こんなこと青梅マラソンでは初めてのことでした 叫び

 

さらにお腹も空いて、補給食を持たなかったことを後悔しました ショボーン

 

(いつもなら補給食持たなくても大丈夫だったのに・・・)

 

 

復路に入ると少し右足の指の付け根が痛くなってきて、

 

Qちゃんがハイタッチしてくれた登り坂(22㎞くらい?)では

 

㌔6'09"かかりましたが、結局全体のアベレージは㌔5'48"でした OK

 

いつもなら残り3㎞くらいになると、

 

残りの力を振り絞って一生懸命走るのですが、

 

今回は周りに抜かれてもペースを維持 プンプン

 

 
そのおかげでヘタレることなく笑顔でフィニッシュしました 合格
 
でもあと12.195kmを余裕で走れるかどうかは微妙~ あせる
 
調べてみると青梅の自己ベストは2016年の2時間28分、
 
もうそんなスピードでは走れないし、
 
今回は名古屋に繋がる走りが出来たということで OK
 
フィニッシュ後もそれほど疲労感なく、
 
Kランニングクラブの皆さんと「とんでん」で腹ごしらえ~ 左下矢印
 

 

帰宅すると義妹からお花が届いていました 左下矢印

 

 

さらに山口の友人からも誕生日プレゼントが・・・ 左下矢印

 

 

私のリクエストで夕飯はお寿司 左下矢印

 

 

お祝いということでスパークリングワインも開けました 左下矢印

 

 
そして日付が刻印された完走メダルやビニールバッグも永久保存 左下矢印

 

 

思い出に残る、楽しい還暦バースデーランになりました 照れ

 

 

おまけ・・・ 左下矢印

 

 

職場の先輩がファイヤーレッドのシャツを贈ってくれました ビックリマーク

 

(職場はT大学病院、、駅伝やラグビーの応援用に売ってるんです 爆  笑 )