先週末も暑かったですね~ メラメラ

 

まずは、まめちゃんと懐かしのTシャツシリーズ 猫

 

 

右上矢印 2004年佐渡トライアスロンのフィニッシャーTシャツ(長袖) Tシャツ

 

この頃はBタイプに参加していて、

 

フィニッシュ後はAタイプの仲間をビール飲みながらお迎えしてました ビール

 

その後、まさか自分がAタイプに連続参加するようになるとは、、、あせる

 

 

さてお盆は台風予報でバイク練習が出来なかったので、

 

先週末はガッツリ乗ろうと計画してました ビックリマーク

 

ところがお盆過ぎから右肩が痛くなってきて・・・

 

朝スイムでもスカーリングやクロールでプッシュするときに痛かったので、

 

しばらく朝スイムは休んでます ショボーン

 

毎日アイシングして、一番高いロキソニン湿布を貼って様子をみてますが、

 

とりあえず日常生活は大丈夫、グッド!

 

帰宅ランでは違和感あるものの何とか走って帰れる あせる

 

 

という訳で8/19(土)はバイクの時に右肩が大丈夫か確認も兼ねて、

 

バイクを車載して物見山駐車場からスタートしました 自転車

 

 

右上矢印 鳩山町から都幾川町へ向かう途中のヒマワリ畑🌻

 

ボッチだったので気の向くまま、写真撮りながら、、

 

坂道では腕に力が入るので心配でしたが、

 

松郷峠では大丈夫🙆‍♀️

 

 

右上矢印 そして少し長い坂道の定峰峠でも大丈夫でした

 

 

右上矢印 その後の白石峠までの坂道も大丈夫🙆‍♀️

 

この日も日中は35℃の猛暑で暑くて暑くて…

 

 

 右上矢印 今シーズン初❓のガリガリ君で涼をとりました

 

その後はどこまで行くか(いつもの黒山?)悩み、、

 

肩の痛みは無かったのですが、

 

午後は発雷警報が出てたし、翌日もロングライドの予定だったので

 

途中でグリーンラインを降りることにしました あせる

 

 

右上矢印 降りたのはココ (刈場坂峠の手前の林道)

 

ずーっと前に(10年以上前)、ここを下から登ってきた記憶があり、

 

どんな道だったか再確認しようと思ったのでした

 

(降りる直前に車が登って来たので通れる道なのだと少し安心…😅)

 

日影が多く涼しかったのですが、

 

道は狭く、枝や枯れ葉で覆われてるところも多くて、さらにかなりの急勾配 あせる

 

ある場所ではあまりにも細くて急坂で崖に面してたので、

 

止まってGoogleマップを再確認し、深呼吸して進んだくらい ドクロ

 

ノロノロと慎重に下ってやっと都幾川町に出ました

 

(怖かった〜、、今後あまり使うことは無いな てへぺろ)

 

そこからはいつものルートで物見山まで無事に帰りました

 

 

右上矢印 こんな感じ、とりあえず肩は大丈夫でした グッド!



そして8/20(日)は I さんと最後のロングライド 自転車

 

 

右上矢印 朝6時くらいはこの気温で良かったのですが、、


みるみるうちに気温上昇、アップ


しんどくなくても、こまめに日影で休憩しながら、

 

 

右上矢印 松郷峠を越えて、、

 

 

一応、定峰峠の登り口まで来ました


この時、10時20分過ぎ、


この日のロングライドのもう一つの目的が、


小川町の「薪をくべる」でのランチだったのでここで折り返しました ウインク


 

11時過ぎ、「薪をくべる」に到着〜


昨年、佐渡に同行したMちゃんが薬膳カレー(ダルバート)のお店を出店してるのだ  音譜

 

 

右上矢印 地元野菜で作られたものばかり、、ウマっ ビックリマーク

 

 

右上矢印 娘さんのほうじ茶チーズケーキとコーヒーもウマウマ ラブ


しっかりエネルギーチャージしたので、


元気に帰路に着いたのですが、


暑くて暑くて、コンビニで氷を買ったり、

 

 

右上矢印 荒川CRの手前でガリガリ君を投入したり、、


 

右上矢印 そんなこんなで、熱中症にはならずに


何とか無事にミッション終了〜 合格


これで佐渡前がっつりバイク練習は終わり、


あとは体調を整えることに専念します


あ、その前に肩の調子を戻さないと {emoji:あせる}