猛暑続きで少しバテ気味です あせる


恒例の(しばらく続きますが😅)、


まめちゃん猫と懐かしのTシャツ👚シリーズ



右上矢印 山口県在住の時(20〜30年前)、何度も参加していた萩往還、


と言っても私は山口市瑠璃光寺から萩城までの35km❓の部 😅


当時は35km、70km、120km、250kmがあり、


GWのお楽しみという感じで仲間と走ってました


35kmとはいえ、登山道含めて山を3つ越えて行くハードなコース、


いつもフルマラソン以上のダメージありました 😅


まだウルトラが流行る前だったので250kmの選手は数人、、


山の中ですれ違うと、仙人みたいな人達でした びっくり



さて7/29(土)は休みだったので、


朝スイムのあと、Kランニングクラブ練習会へ DASH!


青木町運動公園のトラックは灼熱地獄でした メラメラ



右上矢印 8:30過ぎ、外周をアップしてた時でこの気温 ドクロ

トラックでの練習時、体感温度は33〜35℃くらい


暑過ぎてメインのインターバルは


400m + レスト200m + 200m + レスト200m


これを3セットで十分でした あせる


帰りにスポーツクラブで筋トレとストレッチして、


翌日のバイクライドに向けて少しだけローラー台



右上矢印 日本の城下町風のコースでワークアウト ニコニコ



そして7/30(日)は佐渡トライアスロンに向けて峠ライドでした


朝6:30にチームメイトの I さんをピックアップ 車


東松山の物見山駐車場までバイクを車載し、


7:45頃にはスタートしました DASH!


鳩山町から都幾川町を通過し、


大好きな松郷峠を越えて小川町へ 自転車


小川町から定峰峠の登り口までは日影があまり無いので、


落合橋のところでも休憩しながら慎重に進みました


登り口でも休憩してマイペースでまずは定峰峠へ



右上矢印 10時過ぎの定峰峠でこの気温 叫び


そしていよいよシーズン初のグリーンライン、


定峰峠から白石峠までは短い距離ながら斜度が結構あってキツイので、


到着したら東屋で少し休憩〜



右上矢印 今年も、やっちん茶屋さん来ていて良かった😊



右上矢印 恒例の紫蘇サイダーで生き返る〜 ビックリマーク



I さんは初白石峠?ということでパチリ カメラ


この後はお昼ごはん予定の顔振峠を目指します 自転車



右上矢印 大野峠や、、、



右上矢印 刈場坂峠でもバイク降りてパチリカメラ



右上矢印 顔振峠まで来て、、、



右上矢印 平九郎茶屋でとろろ蕎麦を頂きました ビックリマーク


その後は一本杉から黒山三滝に降りて、


おそらくその時間39℃だった鳩山町を通過し、


無事に物見山駐車場に戻りました ニコニコ


2人とも熱中症にならず良い練習が出来ました 合格