「人の目を気にする」事をやめて数日経ちます。


少しだけ気づいたことがあります。


それは誰も自分のことなんて気にしていない。


職場で、思い切って発言しても発言したことに対して2、3回普通の会話のやりとりがあって終わり。


そりゃたいした発言じゃないんで当たり前かもしれないけど「そんなもんなんだ。」と思ったのが正直な感想。


というより目線が合わない。


職場だけではなく話す時はみんな目線を少し外してる。


周りを見渡してもスマホ触って下を見てる。


周りに関心がないわけではないだろうけどみんな自分の世界だけにいる感じ。


そう言う意識で周りを見てると世界に1人だけなんじゃないかと少し錯覚するほど。


発言しても大それたことは起きないし周りを見ても関心がないような感じ。


結論、じゃぁ人の目なんて存在する?って思った。

気にする以前の問題。

問題すらならない。

人の目なんて勝手に自分で作り上げてた事だった。


勝手に自分は他人から気にされている。と勘違いしていた。


その事がはっきり分かりました。


今まで何を気にして生きていたんだろ?


と思いました。


見てないようで見てる?見てるようで見てない?

関心があるようで関心がない?関心があるようで関心がない?


その辺りはまだ分かりませんが良い気づきができたと思いました。


とにかくわずらしいと思っていた「人の目」を断捨離する事に揺るがない確信が持てました。


これでまた1つ心の余計な荷物を軽くできました。


これでさらに生きやすくなりそうです。


またさらに気づきがあれば報告します。