こんばんわ。
破壊王です。

人事部に異動して3ヶ月半が経ちました。
慎重にやってるつもりでも、理解が浅い
のか、結構ミスも増えてきました…

ただ、殆どは引き継ぎ漏れが原因。
でも、引き継ぎ元を責めないのはともかく、部内の引き継ぎ方法を改める様子はまるでなし。
私が今月やったミスは、私で3回目なんだって。マネジャーも同じ事やったらしい。 どの顔で「同じミスはしちゃダメだよ」って言ってるんだろぅ…

だんだんわかってきたのが、末端からマネジャーまで、ほぼ全ての社員が、「仕事」を、全体で見れてないということ。

私の経験からすれば、「仕事」なんてのは、極一部を除いて、誰でもできるもの。
誰でも出来ない部分があったとしても、それ以外の部分は、マニュアル化等で単純化、効率化、システム化しなくてはならない。
そうしてできた時間で非定型的な「仕事」をする。こうしないと、時間がかかってしょうがない訳で。

見たところ、マネジャーは「マニュアル化しすぎると応用が効かない」という事は理解しているようだが、マニュアル化すべき部分との切り分けができておらず、また部下に指導する事もできてないようだ。
結果、早く帰りたい人はマニュアル化できる部分をマニュアル化せずにダラダラ仕事して定時に帰る。
仕事をしてる気になりたい人は、沢山仕事を抱えて、ほぼ効率化をせずに土日も出勤してる。

さて…どうしたものか。

今月も新しい仕事を引き継いだが、例によってマニュアルがない。いや、マニュアルどころか引き継ぎ資料が一切ない。口頭だけ。
しかもやってる仕事は例によってExcelのvlookupを使いまくったわかりづらいファイルを多用。

しょうがない…

まずは
・全ての仕事で業務フローを作る。これにより、システム化する際の資料にする。
インプット・アウトプットを明確にする。

・同様にチェックシートを作る。作業ポイント毎にチェック観点を明確にする。

・そこでシステム化を提案

うーむ…
結局は一年くらい掛かりそうだな。
いずれ、ホールディングスのグループ再編が始まるので、それまでに多くの経験を積む必要がある。
ウチの部長としても半年くらいで成果を出さないと眉をひそめるだろう。

私自身の成長はもちろんの事、人事部全体の改革も求められている。
それは人の心の改革だ。さて出来るのか…

【ニク】



今月末で退職する同僚と昼飯。
高層階の窓際に座れたので都会気分を満喫!
ステーキはかなり硬かったが満足満足。

悪名高い顔面醜貌の年も受けてたらしく、話に花が咲いた。
社労士仲間が減るのは残念…