こんばんわ。
破壊王です。

今日は第4回目の厚年・社一の実力テストでした。
結果は・・・
ポカミスしてますな。やはり。

勉強してないところがうまいこと出題されなかっただけ、
という結果で、実力をまるで表さない実力テストでした。
さて、ここからの一か月で本当の実力をつけられるか・・・?

【実力テスト結果】

 第1回(労基・安衛・労災): 89点
 第2回(雇用・徴収・労一): 94点 
 第3回(健保・国年)    : 87点
 第4回(厚年・社一)    : 90点
 
平均90点でなんとか面目を保ったという感じか。
上位陣はずっと上なので、悔しい限り。
いまだに「思い込み」で、文章を読み飛ばす癖がなかなか
治らない。ここをなんとか治すよう意識してやります。



実力テストの後、懇親会へ。
昼から開催されるということなので、まさか昼から飲めないっすよ・・・
と、棄権しようと思ってましたが、横浜校から来た昨年の町田クラスの
友人から誘ってもらったので、気持ちを切り替えて行くことにしました。

今回は3次会のお茶までいましたが、非常に楽しく、一緒に頑張っている
みなさんの話を聞いて、さらにモチベーションもアップしました。

去年の懇親会で年金談義したおじいちゃんも来ておりました。
昨年の10月に開業したらしく、厳しい言葉を残してました。

『開業は、3年は無収入。5年でやっと食えるようになる』

長年やってきた営業や人脈があってもこんなもんだよ、
と自嘲気味に話してました。
やはり開業はハードル高いんだなぁ。

去年の合格者で、社労士事務所でバリバリ働いている人も来てました。
やはり社労士となると、自分の専門分野を見つけて磨いていく必要があるらしく、
その人もまだ悩んでいました。
私ならFPとの親和性も高い社会保険関連なのかなぁ。でも、
労働関連の方が勉強していると楽しいんだよなぁ。
・・・まぁこんなのは受かってから考えることです。まずは目の前の試験へ!


とうとうゴールデンウィーク。
ここからが本気モード。
こどもの日までに労働関連の見直しを終わらせます(一般常識除く)!