こんばんわ。
破壊王です。

とうとう労災も授業が終了し、
来週は労基・安衛・労災の実力テストです。
去年も言ってたかもしれないが、先生が
「2年目の人は8割取って当たり前」的な事を
事あるごとに言うので、良い感じで気合入ります。

そんな中、明日(日曜日)は、簿記の試験とかで
自習室がパンパン。
しょうがないので、府中の図書館でも行こうかな・・。

さて、金曜日はちょっと驚いたことがありました。
去年10月まで上司だった人の話。
その元上司、資格の勉強をしているということで、
部下だった頃からいろいろ相談にも乗ってもらってたんです。
今の仕事で未来を描けないこと、社労士資格を取りたいこと、
総務へ異動したいこと・・・かなりぶっちゃけてました。

ふつう上司としては、そんな事言うような新米リーダーは困ると
思うんですが、全く意に介さず、元上司はむしろ応援してくれました。
そして、リーダーとしてやるべきこと、メンバーとの接し方、
より良いリーダーとしての精神を叩きこんでくれた恩師です。
元上司と一緒にメンバーの悩みや仕事の問題を解決していくのは、
大変でしたがやりがいのある仕事でした。
まぁ同じフロアで別部署とはいえ一緒に働いてるので、
「恩師」というには過去形っぽ過ぎますが。

ともかく、元上司とモツ鍋屋に飲みに行ったわけです。
そこで、ずっと教えてもらってなかった、元上司が今勉強している
資格を教えてもらうと・・・
元上司『ビジネス実務法務検定1級なんだ』。

へぇ・・法務部に行きたいのか・・・と、思ってると、
元上司『言い出しづらかったんだけど・・・』
元上司『実は、もう一つ勉強していたんだ』
と、見覚えのあるハガキが1枚。

社労士試験結果のハガキじゃないですか!!!!


そうです。
そのハガキは2011年のもの。去年に受けていたわけです。
結果を見ると、不合格。
そうか・・・それでビジネス実務法務検定に行ったのか・・・
と、思って、「今年は受けたんですか?」と聞くと、
元上司『うん。受かったよ


マジっすか!
祝福しつつ、早速元上司が事務指定講習を申し込んでいることを聞く。
ちなみに
選択:34点
択一:53点
の、余裕の合格。9日は不安なので厚生労働省まで行って官報見てきたんだそうな。なぜホームページを見ない・・・。
去年は学校に通ったけど、異動になって仕事が楽になったから今年は独学で、
めちゃくちゃ勉強したそうな。1年間で勉強しなかった日は4日だけとか。
やりすぎですよ。
旅先でも勉強していたらしいし。すっげー


飲みながら聞いた話や、昔(部下だった2年前から)の会話を総合すると、
元上司は下記のように考えている。

1.ビジネス実務法務検定に合格すれば、法務部に異動希望を出す
2.法務部に異動できなかった場合、諦めて社労士資格をかざして
  総務部(ベストは子会社へ出向)に異動希望を出す(←想像だけど)
  

なるほど・・・
どちらが先に総務部に異動できるか、の勝負だったわけです。
というより、既に合格されているので大きく水を開けられているわけですが。
ただ、元上司は私より年齢がいっており、職能給も高いので、社労士資格を
武器にするには、事務指定講習を受ける必要がある。
事務指定講習が終わるのが来年の7月。社労士試験は8月末。
私の場合はまだそんなに階級も高くないので、総務で経験を積むという選択肢も、
まだ来年くらいまではありそうだ(甘い考え)。

さぁ、気合入ってきた。
出世レースならぬ異動レース。
既に始まっていたと気づいた。
正々堂々と戦いましょう!恩師!


【今日の昼ごはん】
$お金の面から世界を見つめる(社労士捲土重来編)

さくさくの衣にあんかけがウマー