「先生はお忙しくてたいへんですね」と生徒さんが言って下さいます。

忙しいのか忙しくないのか自分でもよくわからないので、「忙しいってどんな状態のことだろう?」と人に聞いてみました。
「自由な時間が無い状態じゃない?」と言われました。
「義務以外の時間がとれるなら忙しくないんじゃないの?」と言われ、ますますわからなくなりました。
義務とはいったい…。


朝、まずはゆっくりお茶を飲み、いつも通り土鍋でご飯を炊いて、桜海老と青のりとネギ入りだし巻き卵を焼き、大葉と新玉ねぎとかぼちゃのかき揚げ天ぷらを作り、茄子の味噌汁と昨日の夜漬けたきうりのぬかみそと自家製らっきょでおいしく朝ごはんをいただきました。
朝から天ぷらなんかよく食べられるね、どうかしていると言われますが、よくやります。
今は電車の中、仕事に向かってます。


ご飯を作るのは義務ですが、食べたいものを好きで作っているので自由時間の気もします。

ピアノも今日も仕事の合間に今月の発表会の連弾の合わせの練習がありますが、いちおやらなくてはいけないので義務ですが、楽しいので自由時間の気もします。

嫌々やる事が「義務」だとしたら経理税務労務総務ですね。出来るだけ引き延ばし最後嫌々やります笑。


やっぱり私は忙しくはなさそうです。
ご心配下さってありがとうございます😊