昨日も、涼しいうちにと、早朝6時より本殿まわりの掃き掃除を開始しました。

 

 

なお、雪国である当地では、本殿を保護するために覆屋(おおいや)におおわれています。

 

 

本殿を裏から撮ってみました。

 

このように、覆屋は下見板(したみいた)で囲まれています。

 

 

午前8時過ぎにお掃除を終えて帰宅すると、隣り町会・今町の花の生産者のIさんが、お盆の墓参りでお供えする切り花を届けてくださいました。

 

 

産直なので超割安のお値段にしていただきました。

 

 

ですが、お盆の期間中は切り花が高いんですよね~。

 

近くのコンビニでは1束700円だったのに対し…。

 

 

森本駅近くのコンビニでは、なんと1束800円で売られていました。

 

 

で、私の住む金沢市北端は“花園地区”といって、その名のとおり花の産地です。

 

 

特に、今町と月影町は、3代藩主前田利常公の奨励により、藩政時代から続く花卉(かき)栽培の盛んなところで、お盆の今は、小菊やケイトウなど、出荷の最盛期を迎えています。

 

 

それで、束をほどくと、紫と黄と白の小菊…。

 

 

黄色の輪菊(中輪)…。

 

 

それに、赤とピンクのケイトウ(鶏頭)からなっています。

 

鶏頭は、花がニワトリ(鶏)の鶏冠(とさか)に似ているのが名前の由来です。

 

 

なので、さっそく剪定バサミで長さを整え、束ね直して盆花を5束作ったのですが、これは仏式用です。

 

 

そして、昨日の午後、仏花と箱キリコを持参して、早逝した親友のイクヤや、お世話になった方々の墓参りをおこないました。

 

 

一方、神道用の盆花は、まずサカキ(榊)を切って用意しました。

 

 

先ほどの仏式用の盆花と違うのは、神道の場合は画像のように榊を加えて束ねることです。

 

 

当家墓所の墓石の数は10基あるので、供える花も10束用意しました。

 

 

15日の夕方、家族全員で墓参いたします。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村