早くも師走となりまして、お朔日(おついたち)の今日は、早朝6時より月次祭を奉仕いたします。

 

さて、昨日の地元紙『北國新聞』朝刊に、来年2月中におこなわれる「フードピア金沢」の広告が一面に掲載されておりました。

 

 

「フードピア金沢」は、観光閑散期となる冬の金沢の活性化を目的として、最も食材が豊富な冬に「食」をテーマにしたイベントとして昭和60年より始まりました。

 

当初は、各界からの著名人等を市内の料亭等に迎え、食談義を行なう「食談」を中心として、食に関する様々な催しを企画してきました。

 

 

その中で、「金澤老舗よもやま話」というコーナーがあり、金沢で創業100年以上の金澤老舗百年會会員のお店で、各講師の話や演奏を聞きながら、食事を堪能するという企画です。

 

 

よ~く見ると、私の装束姿の顔写真が載っていました。

 

地元・深谷温泉の元湯 石屋さんで、2月18日(日)に、「香辛料は奇しきもの」と題して、私が食談することになっています。

 

 

金沢の奥座敷である元湯 石屋さんは能舞台のあるお宿として知られ、これまで何度も能舞台結婚式を奉仕させていただいております。

 

 

また、11月最後の昨日は、宮司を兼務する金沢市久安1丁目鎮座の延喜式内 御馬神社の新嘗祭でしたので、午後より禰宜(息子)と共に向かいました。

 

しかし、4日連続の暴風雨です。

 

 

雨の中、末社の稲荷さんにお参りされている方。

 

 

殿内の祭典準備も整いました。

 

 

幣殿には、氏子のみなさまから真心こめて作られたお米や野菜、果物などがたくさんお供えされました。

 

 

午後2時、総代会長並びに奉賛会長以下役員の方々参列のもと、新嘗祭を斎行いたしました。

 

 

献饌の儀を奉仕する禰宜です。

 

 

引き続き、稲荷社にて祭典をおこないました。

 

この日は、稲荷社の大祭でもあります。

 

 

午後4時過ぎより直会(なおらい)を総代さん方と催し、ヘベレケになって禰宜の運転する車で帰宅した次第です。

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村