当家の庭が草茫々だったので、1昨日の日曜に朝8から庭の草むしりをおこないました。

 

 

神主は日頃境内のお掃除や草むしりに慣れているので、作業が超早いのです。

 

神社境内の草むしりから比べれば、庭の方がずっと楽です。

 

 

ですが、正午になって、予報通りポツリと雨が降ってきたので、まだ3分の1を残して止めました。

 

 

けっきょく、4時間黙々と草をむしっていたことになります。

 

 

でも、草むしりは忍耐力が身につきます。

 

 

庭のアヤメもとてもきれいです。

 

 

特に、この杉苔(すぎごけ)を保護したいので、苔を傷つけないように一本一本ていねいに雑草を抜き取ったので、時間がかかりました。

 

 

最後に、小雨の中、遙拝所の石灯籠周辺の草をむしって終えました。

 

 

終わってみれば、抜き取った雑草は特大のゴミ袋10個分にもなりました。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村