今日は、兼務神社四社の春祭奉仕ですが、昨日は、早朝6時から境内の掃き掃除を2時間ほどおこないました。

 

 

境内の苔も緑の絨毯のようにきれいになって参りました。

 

 

続いて、参道石段を掃きました。

 

 

掃いている途中で…。

 

 

このような、毒々しい草花を見つけました。

 

花というか苞(ほう)は濃紫黒色なので、「マムシグサ」です。

 

 

マムシグサは、4月の初めは画像のように生えています。

 

私は、数年前に、これを「モミジガサ(紅葉笠)」だと思ったことがあり、東北では「シドケ」といって大変人気のある山菜です。

 

なので、食べてみようか、迷ったことがあります。

 

<4月9日に撮影>

 

で、これが本物の「シドケ」で、秋田の方のブログより画像を拝借しました。

 

どうです。似てるでしょ?。

 

 

しかし、しばらくすると、このような毒々しい花を咲かせるので、あきらかに違いが分かります。

 

マムシグサは、根や茎、葉、果実など全体に有毒成分が含まれるので、食べなくて良かった!。

 

 

春の芽出しでは、茎に蝮(まむし)のようなマダラ模様となるので、「マムシグサ」と呼ばれます。

 

ですが、境内で蛇は見たことはありますが、蝮は一度も見たことはありません!。

 

 

マムシグサは、初夏から秋にかけて果実をつけるのですが、これが特に有毒です。

 

毒性成分のシュウ酸カルシウムが含まれ、口唇、口内のしびれ、腫れなどのほか、腎臓に沈着して腎機能を害するとされています。

 

 

そして、午前11時より、氏子さんの新車の交通安全祈願を遙拝所で奉仕いたしました。

 

 

夕方、閉門のため本社へ向かったら、急に強風が吹き荒れてきて、せっかくお掃除したのに、また今日もやり直しです。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村