昨日は、朝8時より金沢市南部の横川5丁目で地鎮祭奉仕だったため、通勤ラッシュを避けるため早朝6時半に家を出ました。

 

 

昨日は今年初の真夏日だったので、朝8時からもう汗ばんでいました。

 

 

さて、6月15日の当社大祭までひと月を切ったので、県内外に大祭のご案内状を郵送させていただきました。

 

全国の生姜の産地や、香辛料を製品化されている食品会社、スパイスメーカーなどで、東京、岩手、千葉、埼玉、栃木、新潟、富山、福井、愛知、京都、大阪、兵庫、和歌山、高知、広島、熊本等ですが、やはり生姜生産量日本一の高知県へ一番多くお送り申し上げました。

 

 

また、当社は生姜の薬効から、調味・医薬・健康の神でもあるので、県内の企業や営業所、薬種関係、お店、調理師団体等にも発送申し上げました。

 

コロナ禍前は、金沢とその近郊であれば直接出向いてご挨拶にお伺いしたのですが、感染対策の観点から、本年も郵送という形になりました。

 

 

そして、マスコミ各社にも報道依頼を発送し、あわせて由来を記した『神社パンフレット』も同封したのですが、パンフにはQRコードを貼り付けてあります。

 

毎年、大祭の直前の土曜日の朝に告知して下さる、NHK名古屋放送局の「ウィークエンド中部」をはじめ、NHK金沢放送局や県内民放4社、それに地元新聞社2社に送らせていただきました。

 

 

それで、当社の封筒は、テープのり付き加工を施してあります。

 

封筒ベロの部分に付く速乾性のテープのりですので、ワンタッチでの糊付けで、作業がはかどりました。

 

 

でも、発送の準備に1週間を要しました。

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村