昨日から、春の全国交通安全運動が始まったので、街頭交通推進隊として、朝は集団登校児童の見守りと交通整理、夜は金沢東署での出動式とその後の赤ランプ作戦に参加しました。

 

そして、庭が草で茫々だったので、日中は、朝8半から庭の草むしりをおこないました。

 

 

神主は日頃境内のお掃除や草むしりに慣れているので、作業が早いのですが、それでも5時間もかかってしまいました。

 

 

でも、草むしりは忍耐力が身につきます。

 

終えると、すっきりしました。

 

 

特に、この杉苔(すぎごけ)を保護したいので、苔を傷つけないように一本一本ていねいに雑草を抜き取ったので、時間がかかりました。

 

 

終わってみれば、抜き取った雑草は特大のゴミ袋7個分にもなりました。

 

 

せっかく、きれいに草を取っても、梅雨が終わるとまた草が伸びるので、今度は梅雨明けに草むしりを予定しています。

 

 

庭のアヤメもとてもきれいです。

 

 

冬はこんなのだったのがウソのようです。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村