昨日のお昼は、自宅で海鮮丼を食べました。
酢飯に、ネギトロと魚卵のトビコ、カニカマをのせただけの、なんちゃって海鮮丼で、上からワサビ醤油をかけて食べました。
そして、先日の兼務神社の秋季祭でお供えされた鯛を、女房が鱗を取ってから三枚におろしました。
先ずは、お刺身でございみす。
昨夜の晩酌で聞し召し(きこしめし)たのですが、シコシコで超まいうーでした~。
一方、片身は味噌漬けにしてタッパに入れ、冷蔵庫で3時間寝かせました。
そのあと、味噌漬けを湯鯛にし、これも晩酌に供されました。
で、アラとは魚を三枚におろした後に残る頭、ヒレとその周辺、中骨、カマなどのことですが、これをアラ汁にして今日の朝ご飯でいただきました。
ダシが出て非常においしいかった~。
m(。-_-。)m ↓おねがいします!