今日は、大安の日曜なので朝7時半に地鎮祭を奉仕してから、兼務神社5社の新嘗祭を一日かけて順におつとめいたします。

 

 

さて、前日強風のため境内のお掃除を中断したままだったので、昨日は、七五三詣のご祈祷の合間合間にお掃除をおこないました。

 

昨日は、朝方こそ小雨が降ったものの、その後お天気も回復して参りました。

 

 

奥の駐車場もきれいになりましたが、なんか肌色のツブツブがたくさんあるのがわかりますか?。

 

 

そうなんです。あえて、銀杏を残したのです。

 

後ほど、氏子の方が拾いに来るからなのですが、銀杏はとても臭いので、拾っていただいて有難いのです。

 

 

イチョウの葉はほとんど落ちましたが、まだ木の上部に銀杏の実が残っています。

 

 

午後1時をまわって、やっと昼ご飯にありつけました。

 

コンビニで買ったのり弁ですが、家に帰ってご飯を食べると午後から掃除をするのが億劫(おっくう)になるので、社務所で食べました。

 

 

昼食後、またお掃除を再開しましたが、今度は参道石段です。

 

石段は3日前に掃いたばかりなのに、もう落ち葉が大量に落ちていました。

 

 

一の鳥居までもうすぐですが、イチョウの葉で絨毯のようになっています。

 

 

午後3時半に石段を含め、すべての掃除を終えましたが、最近、このブログは境内掃除のことばかり書いているような気がします。

 

 

黄葉したイチョウがとてもきれいで、これを見に参拝に来られるかたもけっこうおられます。

 

ちなみに、上の社務所前のイチョウはメスで銀杏の実を付けますが、下のこのイチョウはオスで実を付けません!。

 

 

風情があるので、イチョウの落ち葉をあえて、少し残して置いた次第です。

 

 
m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村