右手首骨折から35日が経ちましたが、経過も順調で、先生からリハビリを始めるよう勧められたので、昨日は午前中通院している整形外科病院へ行って参りました。

 

 

リハビリを受ける前に、必ず担当医の診察を受けなければなりません。

 

 

診察後、2Fのリハビリテーションセンターに案内されたのですが、今年の治療も28日までと押し詰まっているので、人でいっぱいでした。

 

受付で、「現在、受付番号が50番台なので、80番台のあなたの順番まで30分以上待たなければなりません」と告げられ、1Fの喫茶室で時間をつぶすことにしました。

 

 

この喫茶店は、病院が市内の山の上町にあった頃から同じ店名で、移転と同時に移ってきたみたいです。

 

 

喫茶部と売店を共用しているのも昔と同じです。

 

 

コーヒーを飲みながら新聞を読み、40分ほど時間をつぶしました。

 

コーヒー1杯400円なのですが、午前11時までだと300円と割安になります。(ラッキー♪)

 

 

ふたたびリハビリテーションセンターに戻ると名前を呼ばれ、まず手の患部を柔らかくするとのことで、熱湯に10間手を浸しました。

 

 

リハビリは、理学療法士や作業療法士、柔道整復師の先生方が担当されます。

 

私の担当は、作業療法士の若い女性の先生でしたが、これがとにかく痛いのなんの…。

 

 

最後に、古新聞の紙面を半分に裂いたものを、骨折した方の片手だけで丸めることを3回おこなったのですが、握力が極端に落ちているので、力が入りませんでした。

 

 

画像は、痛めた右が右手で、左は左手で丸めたものですが、あきらかに違いがわかると思います。

 

 

作業療法士の先生から、なるべく家でもリハビリをおこない、ゴムボールを片手で握るよう言われたので、帰りに百均でボールを買ってきた次第です。

 

 

また、担当医からも、なるべく頻繁にリハビリを受けるよういわれているので、迎春準備で多忙ながら、今日も午後からリハビリに通うつもりです!。

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村