今日は、氏子内の二つの住宅団地で、お伊勢様の御札である神宮大麻(じんぐうたいま)の頒布(はんぷ)をおこなう予定です。

 

さて、お天気の良かった昨日は、女房と富山県高岡市までドライブに行って参りました。

 

 

イオンモール高岡へ買い物に行くのが目的なのですが、17年前の開店当初はイオン高岡SCという名称で、北陸初のイオンモールということで、家族で何度か行ったものです。

 

その後、平成20年に当県かほく市にイオンモールかほくが進出し、2年前には小松市に当県で2番目となるイオンモール新小松がオープンし、わざわざ富山県のイオンモールまで足を運ぶ必要がなくなったので、実に15年ぶりとなりました。

 

 

で、何で15年ぶりに行ったのかと申しますと、今年9月に増床した西館が完成しグランドオープンしたからです。

 

女房から一度連れてってとお願いされていたのですが、秋祭や新嘗祭やら七五三詣等で忙しく、なかなか行く機会がなかったのですが、一念発起して出かけることにしました。

 

リニューアルされた東館と新館の西館は、このように通路で接続されています。

 

 

中に入ると、とても広くてきれいで、エスカレーターもいっぱい配置されており、当県のイオンモールに無い店も進出していて、北陸最大級というのもうなづけます!。

 

ですが、これをさらに上回る、当県では3番目となるイオンモール白山が、再来年夏に白山市横江町で開業の予定です。

 

 

今回は、初孫・akiの子供服を買うのが一番の目的でした。

 

 

私もちゃっかりと、プーマの普段履き用のシューズを買いました~!。

 

 

お昼は、新しい西館のフードコートで食べることにしました。

 

お店がたくさんあって迷いましたが、北陸初進出となる手作り餃子のお店・東京餃子軒に決めました。

 

 

私は餃子唐揚げ定食を選び、女房は炒飯と餃子のセットを注文したのですが、これが大正解でした。

 

画像は、私が注文した餃子唐揚げ定食なのですが、ご飯はふっくらと固めで、卵スープは薄味で上品な味で、唐揚げもジューシーで丁寧に作られております。

 

でも、右手を骨折していて左手で箸を持てないので、お店の人にフォークをお願いしました。

 

 

そして、何よりも感動したのが、この羽つき餃子です!。

 

 

あまりにも美味しかったので、家族のお土産用に餃子を3パックテイクアウトしました。

 

 

昨夜の夕食で、羽根つき餃子を家族にさっそく食べてもらった次第でございみす。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村