年の瀬も押し迫り、迎春準備に追われる日々ですが、今日は当社の氏子の方ではありませんが、市内より厄除け祈願に訪れます。

 

数多(あまた)ある金沢の神社より当社を選んでいただき、まことに光栄です!。

 

さて、昨日の午前中、初孫AKIの絵馬奉納奉告祭を斎行いたしました。

 

 

祭典開始前に、これまで拝殿に掲げていた息子(禰宜)が誕生した時に奉納した絵馬を下げ、孫の新しい絵馬と共に神前にお飾りしました。

 

金沢北部の当地では、昔からの集落だけではありますが、長男が生まれると氏神様に絵馬を奉納する風習があります。

 

 

ニコニコ顔で参列するAKIです。

 

 

AKIと息子夫婦による玉串拝礼です。

 

 

神事のあと、新旧の絵馬の前で記念撮影をおこないました。

 

 

祭典中、私の所作に目を追って神妙に見ていた22代目は、やはり神主としての素質があるのかも知れません!。

 

 

新しい絵馬は、これまで息子の絵馬が掲げられていた同じ位置に奉掲し、息子の旧絵馬の方は、本殿外陣脇に置かれている大きな長櫃(ながびつ)の中に保管した次第です。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村