本日は「天皇誕生日」であり、戦前の「天長節」であります。 

 

聖上におかせられましては、今日の佳き日に八十五歳の御歳をお迎えになられました。 

 

謹んで慶祝申し上げますとともに、今後も天皇皇后両陛下がお健やかにまします事と、御皇室の弥益々の弥栄と国の隆昌を御祈念申し上げる次第でございます。

 

 

早朝より、神社並びに自宅前に国旗・日の丸を高く掲げて奉祝の誠を捧げました。

 

 

また、「天長祭(てんちょうさい)」、つまり天皇誕生日奉祝祭を斎行申し上げるため、準備のため5時半に神社に向かったのですが、まだ辺りは真っ暗でした。

 

 

でも、参道の照明をすべてLED灯に切り替えたので、とても明るくなりました。

 

初詣に向けて、さらに投光器なども設置して今以上に明るくするつもりです。

 

 

朝6時より天長祭を斎行いたしましたが、参列者のいない宮司一人奉仕での祭典です。

 

今上陛下の御譲位により、来年5月1日を以って新帝陛下が御即位遊ばされるわけですが、平成の大御代最後の天長節かと思うと、感慨深いものがあります。

 

 

本日の朝刊に、「国民に衷心より感謝」の見出しで御会見の模様が奉載されていましたが、それは逆というものです。

 

両陛下の大御心(おおみごころ)を拝し奉るにつけ、その御聖徳(ごせいとく)に対し只々感謝しかありません!。

 

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村