今日は、一日中厄除け祈願奉仕のため、宮司を兼務する金沢市久安1丁目鎮座の延喜式内 御馬神社に神役のFさんと共に朝から詰めますが、午後4時からは同社で年越大祓式も斎行いたします。

 

さて、昨日は朝から雪が降って、当社遙拝所前も薄っすらと白くなりました。

 

 

当家の庭もこのとおりです。

 

 

ですが、ちょうど1年前は30センチの大雪が降って大変だったことを思い出します。ですから、このぐらい大したことありません!。

 

なお、新聞は1年前のものです。

 

 

それで、昨日は午前中、兼務神社4社の月次祭を続けておつとめした後、厄除け祈願祭を1件奉仕いたしました。

 

そして、午後より、お伊勢様の御札である神宮大麻の頒布(はんぷ=御札配り)に団地町会を回りましたが、雪もすっかり解けていました。

 

これまで、住宅団地の大麻頒布は師走の夜おこなっていたのですが、暗くて表札が見えないことや、寒さにも耐えなければならないので、5年前より12月中の土曜日に実施することにしました。

 

 

あらかじめ、町会長さんにお頼みして班ごとに回覧してもらい、ご注文のあった家のみ訪問いたします。

 

先週も、別の団地町会を回らせていただきました。

 

 

しかしながら、年の瀬の土曜日の午後は、家族で買い物に出かける家も多く、やはり10軒の家がお留守でした。

 

なので、留守宅の郵便受けに再訪する旨お伝えするメモを残しておきます。

 

それでも、またお留守の場合は後日訪問することにしています。

 

 

昨日は、2つの住宅団地あわせて70軒ほど回ったのですが、けっきょく3時間以上かかってしまいました。

 

 

でも、「宮司さん、ご苦労様」と、このようにミカンを下さったり、「中でお茶でもどうぞ」と声をかけてくださる家もありました。

 

 

寒い中、長時間お札配りをしていたので、すっかり体が冷え切ってしまい、森本駅前のうどん屋さんに入りました。

 

 

夕方より、ふたたび留守宅を訪問するので、腹ごしらえをして体を休めます。

 

このうどん屋さんは私のブログに何度も登場していますが、昔から通っている馴染みの店で、このノスタルジックな雰囲気がたまりません!。

 

 

この懐かしい和風ラーメンがたまらなく美味しいんですよね~♪。

 

 

行きつけの店なので、いつも食後にコーヒーをサービスしてくれます!。

 

 

体がすっかり温まり、再び夕方より寒空の中大麻頒布に出掛けたのでした。

 

m(。-_-。)m ↓おねがいします! 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ
にほんブログ村