今日は大安なので、会社社屋の地鎮祭を奉仕いたします。

 

さて、昨日女房は、大和デパートの旗艦店である香林坊店へ買い物に1人で出掛けました。

 

 

息子の嫁のIちゃんが、今週末、香川県の実家の神社の秋季大祭奉仕のため里帰りするので、そのお土産を買いに来たのです。

 

ついでに、昨日よりはじまった、香林坊大和が開店して30周年記念の企画で、「全国うまいもの大会~北陸新幹線・北海道新幹線沿線グルメフェスタ~」にも顔を出しました。

 

 

いろいろと買ってきたのですが、特に、この長野県のいろは堂のおやきがうれしかった~!。

 

旅行会社につとめる娘の話では、いろは堂の炉ばたおやきは有名なのだそうです。

 

いろは堂の本店のある鬼無里(きなさ)は、今は合併して長野県鬼無里地区となっていますが、白馬から戸隠まで2度ほどドライブしたことがあるのですが、途中にある鬼無里村までは険しい山道で山里の盆地だったと記憶しています。

 

 

おやきの説明書が添えられていました。

 

 

信州のおやきって美味しいですよね~。

 

一度、この画像のような、囲炉裏端で本場のおやきを食べてみたいです!。

 

 

女房が買ってきたおやきの数々でございみす。

 

 

当然、私は野沢菜をいただきました~。

 

 

超まいうーでした~♪。

 

↓↓↓ポチッとお願いします!

 

(。-_-。)m↓おねがいします! 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ