今日は兼務神社の秋季祭はないのですが、午後1時より湖陽団地の集会所で、お年寄りを対象とした“地域サロン”での講演を依頼されています。

 

昨日は、午前10時に横川5丁目で地鎮祭を奉仕したのですが、その後、金沢市南部の兼務神社である横川4丁目鎮座の横川神社と同1丁目鎮座の横川日吉神社、それに久安1丁目鎮座の延喜式内・御馬神社の各総代さん宅へ、来月の秋季大祭の案内状を持参しました。

 

そして、私の代わりに白山市中宮区・笥笠中宮神社の秋季祭奉仕へと出向した、息子夫婦(祢宜と権禰宜)がそろそろ帰って来る時間だと思い、自宅で一緒に昼食を食べようと、昔からお気に入りの店へ向かいました。

 

で、やって来たのは、金沢工業大学近くの野々市市高橋町にある、手づくりサンドイッチで有名な“かものニュージョイス”ですが、お店の道路を挟んで向かいは私の氏子区域である金沢市横川2丁目です。

 

 

かものは、私のブログにもう何度も登場していますが、昔からおじいさんとおばあさんのおしどり夫婦がやっていた老舗手作りサンドのお店で、知る人ぞ知る名店なのであります!。

今は、息子さん夫婦も手伝っていて、朝早くから家族総出で作っておられます。
 

 

いつもお祓いや祭りの途中に白衣袴の神主姿で立ち寄るので、店の奥で作業をしていたおばあさんが、「いつもあんやと!」と言ってくださいました。

去年の9月にも来店した時、私は「最近見んけど、おじいさんはどうしたん?」とお聞きしたら、おばあさんは「2年前に亡くなったんや」と申されました。

 

どれも無添加で野菜たっぷりのフレッシュサンドです~。

朝は、近くの金沢工大生や通勤通学客、近所の方々が買いにきてあっという間になくなります。なので、お昼前にもう一度作るそうです。
 

 

昔ながらの、こういう紙袋に包んでくれるのがいいですよね~!。

 

ここの手づくりサンドイッチは種類が豊富で、定番の玉子サンドや野菜サンドにはじまり…。

牛肉コロッケ、カレーコロッケ、ポテトサラダ、メンチカツ、フィッシュ、コーンクリーム、かぼちゃコロッケ、ソースハム・エッグ、ツナエッグ、ツナ、ツナ玉、ツナポテト、フルーツ、いちごフルーツ、チキン、ハムレタス、ふわふわハム、イカリング、ハムエッグフライ、ロースハムカツ、ロースハムエッグ、ロースハムチーズ、とんかつ、ミックス、ピリ辛からあげetc…とすごい種類です。∑(゚Д゚)

これだけのサンド用の惣菜を作るだけでも大変ですよね!。

 

この日買ったのは…。

 

ロースハムカツサンド。

 

 

ツナエッグサンド。

 

 

牛肉コロッケサンド。

 

 

定番の玉子サンド。

 

 

フルーツサンドの5種類ですが、これだけ買って¥1,080でした~。

 

 

先代のおじいさんの代からやっている老舗手づくりサンドの店ですが、いつ食べても超まいうーでございみす~♪。

 

 

↓↓↓ポチッとお願いします!。

 

(。-_-。)m↓おねがいします! 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ