今日は、午前中は、かつて白山中宮温泉スキー場があった白山市中宮の笥笠中宮神社の秋季大祭で、午後からは、金沢市千杉町の貴船神社の秋季祭なのですが、私は午前中は地鎮祭、午後からは中日新聞の記者が取材で神社を訪れるので、秋季祭奉仕は禰宜と権禰宜(息子夫婦)にお願いしました。

 

さて、昨日、兼務神社の秋季祭奉仕から帰ると、女房はおでんを大鍋でグツグツ煮ていました。

 

 

朝晩いく分凌ぎやすくなって参りましたが、これから秋も深まってくると、おでんなど鍋が美味しい季節となってきますよね~。

 

私はおでんが大好きなのですが、女房は弱火でじっくりと煮込んで味をしみ込ませました。

 

 

晩酌タイムでございみす~。

 

 

おでん、超まいう~♪。

 

何度もおかわりをしました!。

 

大根やニンジン、ジャガイモ、ネギ、卵などは、すべて兼務神社の秋祭でお供えされたものです。

 

 

家族みんなで鍋を囲んで食べるとますます美味しいですよね!。

 

↓↓↓今日もポチッとご褒美をお願いします!。

 

(。-_-。)m↓おねがいします! 
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ