今日12日は、元々は日吉神社系列の春季大祭の日なのですが、旧鳥越村である白山市別宮町鎮座の、旧郷社である白山別宮神社の例祭日でもあります。
ですので、日曜日と重なったので兼務神社の春季祭も多く、私は朝9時より時間置きに5件、禰宜の息子は白山別宮神社と午後から兼務社1社の奉仕、権禰宜のIさんいは午後より旧河内村(現白山市)の神社の春季祭を奉仕していただきます。
さて、昨日は当社の例祭でしたので、神主の正装である衣冠の正服を着装して、禰宜の息子と神役のKさんとともに奉仕いたしました。
氏子のみなさまには、朝から終日お参りいただいたのですが、土曜日ということもあって午後2時からの祭典には、30名の方々にご参列賜りました。
また、あわせて植樹奉告祭の祝詞も奏上し、代表の方々に玉串を奉ってご参拝いただきました。
で、祭典後の直会の料理ですが、私が当日早朝山で採ってきた山菜料理を振る舞いました。
これはタラの芽の天ぷらです。
コゴミ(クサソテツ)の天ぷらです。
奉納いただいた初物のタケノコも天ぷらにしました。
これらをオードブル容器に詰めて6パック作りました。
このような感じになります。土曜日だったので娘たちも休みだったので朝から女房といっしょに作ってもらいました。
田舎の貧乏神主なので、オードブルも仕出し屋さんに注文せず、すべて手づくりで作ります。
若竹煮も、大皿に盛ってお出ししました。
祭典後の直会は、これまで山の頂に鎮座する本社の社務所でおこなわれていましたが、車でお越しになる方が多いので、7年前より里宮で実施するようになりました。
飲酒運転を鑑みてのもので、皆さんいったん家に車を置かれてから、徒歩で里宮遙拝所に来られます。
引き続き仕事のため数名が帰られましたが、それでも直会には23名ほどご参加いただきました。
みなさん、山菜料理が美味しいと言って食べて下さいました。
お酒も、私の秘蔵の新潟の久保田をお出しした次第です。
で、今朝はちょっと二日酔い気味なのであります。
↓↓↓ポチッとお願いします!。
(。-_-。)m↓おねがいします!
![人気ブログランキングへ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimage.with2.net%2Fimg%2Fbanner%2Fm09%2Fbr_banner_tonbo.gif)
ですので、日曜日と重なったので兼務神社の春季祭も多く、私は朝9時より時間置きに5件、禰宜の息子は白山別宮神社と午後から兼務社1社の奉仕、権禰宜のIさんいは午後より旧河内村(現白山市)の神社の春季祭を奉仕していただきます。
さて、昨日は当社の例祭でしたので、神主の正装である衣冠の正服を着装して、禰宜の息子と神役のKさんとともに奉仕いたしました。
氏子のみなさまには、朝から終日お参りいただいたのですが、土曜日ということもあって午後2時からの祭典には、30名の方々にご参列賜りました。
また、あわせて植樹奉告祭の祝詞も奏上し、代表の方々に玉串を奉ってご参拝いただきました。
で、祭典後の直会の料理ですが、私が当日早朝山で採ってきた山菜料理を振る舞いました。
これはタラの芽の天ぷらです。
コゴミ(クサソテツ)の天ぷらです。
奉納いただいた初物のタケノコも天ぷらにしました。
これらをオードブル容器に詰めて6パック作りました。
このような感じになります。土曜日だったので娘たちも休みだったので朝から女房といっしょに作ってもらいました。
田舎の貧乏神主なので、オードブルも仕出し屋さんに注文せず、すべて手づくりで作ります。
若竹煮も、大皿に盛ってお出ししました。
祭典後の直会は、これまで山の頂に鎮座する本社の社務所でおこなわれていましたが、車でお越しになる方が多いので、7年前より里宮で実施するようになりました。
飲酒運転を鑑みてのもので、皆さんいったん家に車を置かれてから、徒歩で里宮遙拝所に来られます。
引き続き仕事のため数名が帰られましたが、それでも直会には23名ほどご参加いただきました。
みなさん、山菜料理が美味しいと言って食べて下さいました。
お酒も、私の秘蔵の新潟の久保田をお出しした次第です。
で、今朝はちょっと二日酔い気味なのであります。
↓↓↓ポチッとお願いします!。
(。-_-。)m↓おねがいします!
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Flocalchubu.blogmura.com%2Fkanazawa%2Fimg%2Fkanazawa125_41.gif)
![人気ブログランキングへ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimage.with2.net%2Fimg%2Fbanner%2Fm09%2Fbr_banner_tonbo.gif)