昨日のブログにも書いたとおり、今日は当社で午前10時より、かなざわ・まち博の神社御神宝めぐりが開催され、終わって今帰って参りました。
かなざわ・まち博については、明日のブログでくわしくお伝えしますが、今日は、午後より県神社庁の役員会があるので、昼食後すぐに出発します。
さて、台風一過から一夜明けて、様子を見にさっそく神社へ向かったのですが、案の定、小枝や落ち葉が散乱して悲惨な状態でした!。
画像のとおり、境内のスダジイやイチョウの大枝が折れて燦燦(さんさん)たる有様でした。(w_-;
でも、めげずに折れたり倒れた大枝や小枝を片付けたあと、午前5時半より境内清掃を実施しました。
正参道の石段約200段は、時間の関係で小枝だけ拾って捨てて、まずは境内の掃き掃除を優先しました。
朝ご飯も食べずに午前9時過ぎまで清掃をおこないました。
ですが、台風後の吹き返しの風で、掃いても掃いても切がありませんでしたが、なんとか、かなざわ・まち博まで間に合いました。
そんな台風直下の昨日は、夕方5時過ぎより当家でバーベキューをおこないました。毎年恒例の行事で、一族郎党、お互いに友達を呼んでのBBQ大会です。
午後3時過ぎより豪雨となって、一時はどうなるのかと思いましたが、その後雨も止んで、思ったほどの風は吹きませんでした。
やはり、霊峰・白山が壁となって、台風から守って下さったのです。謹んで白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)に感謝申し上げる次第です。
いつもだと野外で行うのですが、雨や風を考慮して当家の車庫(ガレージ)で実施いたしました。なお、画像は炭火を起こしている義弟(妹の婿さん)のOさんです。
まずは、コウちゃんが持ってきてくれた、豚の極上ロースを焼きました~。
すごい肉厚の肉です!。
これを、牛刀で切り分けましたが、口の中に入れると、もうたまらないくらいまいうーでした~♪。
台風の中、続々と友人知人が集まって参りました。
これも、コウちゃんが用意した、能登和牛の霜降りでございみす~♪。
女房がさばいて串を刺した、鶏のもも肉と鶏皮とともに焼きました。
義弟の持ってきてくれた、鯵(あじ)のたたきであります。
これも義弟が買ってきてくれた、まだ生きて動いている万寿貝(まんじゅがい)と蛤(はまぐり)であります。
高級な万寿貝の殻が開くと、そこに醤油を注ぎましたが、まわりに芳ばしい香りが漂いました~!。
続いて、ハマグリも貝焼きしました。
定番のフランクフルトでございみす。
夜も更けてきて、もうみんな台風のことなんか忘れてしまったようです。
たっぷりとすりおろしたニンニクと焼肉のタレに漬け込んだ、サムギョプサルも焼きました。
やはり、BBQといえば焼きそばですよね、塩焼きそばにして食べました~。
イカげそ焼きもおいしかった~!。
もうお腹がいっぱいになったので、最後は牛タンで〆ました。
なんか、若者たちが変なポーズで踊っておりました。
台風なんか吹っ飛ばしてしまった当家のBBQでした~!。
↓↓↓ポチッとお願いします!。
(。-_-。)m↓おねがいします!
かなざわ・まち博については、明日のブログでくわしくお伝えしますが、今日は、午後より県神社庁の役員会があるので、昼食後すぐに出発します。
さて、台風一過から一夜明けて、様子を見にさっそく神社へ向かったのですが、案の定、小枝や落ち葉が散乱して悲惨な状態でした!。
画像のとおり、境内のスダジイやイチョウの大枝が折れて燦燦(さんさん)たる有様でした。(w_-;
でも、めげずに折れたり倒れた大枝や小枝を片付けたあと、午前5時半より境内清掃を実施しました。
正参道の石段約200段は、時間の関係で小枝だけ拾って捨てて、まずは境内の掃き掃除を優先しました。
朝ご飯も食べずに午前9時過ぎまで清掃をおこないました。
ですが、台風後の吹き返しの風で、掃いても掃いても切がありませんでしたが、なんとか、かなざわ・まち博まで間に合いました。
そんな台風直下の昨日は、夕方5時過ぎより当家でバーベキューをおこないました。毎年恒例の行事で、一族郎党、お互いに友達を呼んでのBBQ大会です。
午後3時過ぎより豪雨となって、一時はどうなるのかと思いましたが、その後雨も止んで、思ったほどの風は吹きませんでした。
やはり、霊峰・白山が壁となって、台風から守って下さったのです。謹んで白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)に感謝申し上げる次第です。
いつもだと野外で行うのですが、雨や風を考慮して当家の車庫(ガレージ)で実施いたしました。なお、画像は炭火を起こしている義弟(妹の婿さん)のOさんです。
まずは、コウちゃんが持ってきてくれた、豚の極上ロースを焼きました~。
すごい肉厚の肉です!。
これを、牛刀で切り分けましたが、口の中に入れると、もうたまらないくらいまいうーでした~♪。
台風の中、続々と友人知人が集まって参りました。
これも、コウちゃんが用意した、能登和牛の霜降りでございみす~♪。
女房がさばいて串を刺した、鶏のもも肉と鶏皮とともに焼きました。
義弟の持ってきてくれた、鯵(あじ)のたたきであります。
これも義弟が買ってきてくれた、まだ生きて動いている万寿貝(まんじゅがい)と蛤(はまぐり)であります。
高級な万寿貝の殻が開くと、そこに醤油を注ぎましたが、まわりに芳ばしい香りが漂いました~!。
続いて、ハマグリも貝焼きしました。
定番のフランクフルトでございみす。
夜も更けてきて、もうみんな台風のことなんか忘れてしまったようです。
たっぷりとすりおろしたニンニクと焼肉のタレに漬け込んだ、サムギョプサルも焼きました。
やはり、BBQといえば焼きそばですよね、塩焼きそばにして食べました~。
イカげそ焼きもおいしかった~!。
もうお腹がいっぱいになったので、最後は牛タンで〆ました。
なんか、若者たちが変なポーズで踊っておりました。
台風なんか吹っ飛ばしてしまった当家のBBQでした~!。
↓↓↓ポチッとお願いします!。
(。-_-。)m↓おねがいします!
![](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Flocalchubu.blogmura.com%2Fkanazawa%2Fimg%2Fkanazawa125_41.gif)
![人気ブログランキングへ](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimage.with2.net%2Fimg%2Fbanner%2Fm09%2Fbr_banner_tonbo.gif)