犬はとてもきれい好きな動物である。


それは、その昔、穴倉生活をしていたことに深く関わっている。


一般的に穴の中で生活する動物は、その寝床とする場所を清潔に保つため、糞尿などの排泄行為は外でするといわれている。


家畜化(愛玩化)された現在の犬にもその習性は受け継がれており、自分の寝床とする場所では排泄行為をしないのが普通である。


ではあるが、現代の日本において「室内トイレ」という考えが常識化している。これは日本の住宅環境、飼育環境が大きく影響しているのだが、室内トイレは人間側(日本人)の都合で生み出されたもので、犬の習性からすれば迷惑極まりないことなのである。



はじかみ神主のぶろぐ


動物愛護の先進国といわれるヨーロッパ諸国では、家庭犬は室内で共に暮らし、トイレは外でするのが常識とされている。


社家である当家の神主犬・宗二郎も室内で飼っているのだが、基本的に室内では首輪はしないで、朝夕の散歩でトイレをさせているのだが、室内で粗相をすることはほとんど無い。


はじかみ神主のぶろぐ


さて、本題に入るが、15年ほど前、金沢東IC近くに建設会社(今は倒産してない)があって、会社の前に犬が繋がれていたのだが、いつも前を通るたびに糞尿が垂れ流しになっており、餌を与えるだけで散歩をさせた形跡が無かった。


当時、ウチの子供達は「うんこ犬」と呼んでいたのだが、本当に可愛そうだった。清潔好きの犬が自分の糞尿に囲まれての生活は耐え難いことであったろう。そのうち、その犬を見掛けなくなったので、おそらく衰弱して死んだのだろう。


もう1匹、10年ほど前に、私の近所にも「うんこ犬」が居た。


それは立派な毛並みのシベリアンハスキーで、その家の息子が飼っていたものだが、その家のおとっつぁんというのがアル中で、早くに奥さんと死別し、娘は嫁いで、息子は別居して誰も犬の世話をする人がいなくなった。


はじかみ神主のぶろぐ

ハスキー犬には餌だけ与えられていたが、散歩をした形跡もなく、これまた糞尿垂れ流しで、ウチの子供達は「第2のうんこ犬」と呼んでいたのだが、ハスキー犬は見る見る内に毛が抜け出し、痩せ細って精気を失い、これがハスキー犬かと思うような有り様となった。


一方、おやじの方は相変わらず酒浸りで、会社を定年後はしばらく稲作を熱心におこなっていたのだが、その内酒におぼれて仕事をしなくなり、毎朝5時に目覚めてまず酒屋の自販機でワンカップを一気呑みし、それを1時間ごとに数回くり返し、午前10時頃には千鳥足となって路上に酔い潰れて座り込むといった為体(ていたらく)である。


私は民生委員の立場上、「何で、朝から酒を呑むんや?。私も酒は大好きやけど、夜、仕事が終わって晩酌するから1日の疲れがとれるんや。父ちゃんもそうしてみい!」


と言うと、そのおやじは、「朝から呑むから旨いんや。それに家に酒を置いておくと呑み過ぎるんで、こうして自販機まで通うているんや」とのことで、そのおやじはその後、飲酒運転で踏切に突っ込み、貨物列車にぶち当たって軽四トラックは大破したのだが、不思議と傷ひとつ負わなかった。

当然、運転免許は剥奪(はくだつ)されて、交通刑務所にしばらく入っていたようなのだが、その後も徒歩で自販機通いを続けていた懲りないおやじだったが、最近は体調を考えて酒を止めたとの噂が耳に入ったので、信じてみたい!。


で、そのハスキー犬は、ストレスが溜まったのか、可愛そうに鎖に繋がれたまま、薄汚い野良犬のように野垂れ死んでしまった。


人間でも、岩窟王のように投獄されて閉じ込められ、粗末な食事だけ与えられ、糞尿にまみれた中で暮らすと、気が変になるのと同じである。「うんこ犬」にするくらいなら飼わなければいいのだ。


そんなことを考えると、宗二郎、お前は幸せだな!。


え、何だって…。


「僕のウンコをする写真を撮らないでくれだって?」


はじかみ神主のぶろぐ


宗二郎「ウゥゥ、僕、グレてやる!」ヾ(。`Д´。)ノ


↓↓↓てなことで、ポチッとお願いします!。


(。-_-。)m↓おねがいします!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ