今日の土曜日は友引ですが、2月では珍しく地鎮祭が3件あります。来年4月に消費税率が8%になるので駆け込みなのかもしれません。


そういえば、平成9年に消費税が引き上げられた時、その前年の12月に駆け込みで地鎮祭がひと月で38件あって、年間で240件ありましたが、翌年から3分の1に減ってしまい、以来現状のままです。


家を建てる前におこなう地鎮祭や完成後の竣工祭などの外祭の件数は、景気のバロメーターにもなると思います。実際、バブル華やかなりし頃は、旧住宅金融公庫の融資月である3月や6月には、大安ともなると1日に5件~6件あるのが当たり前でした。


最も、「日本列島改造論」の田中角栄首相時代は、全国で土地投機ブームが起こり、住宅団地開発や土地区画整理などで地鎮祭が最も多かった時期です。先代宮司の祖父は、大安ともなると弁当持参で母の運転する車で1日に6件~7件を奉仕していたのを子供心に覚えています。ですが、その後のインフレとオイルショックで夢のまた夢となってしまいましたよね。


さて昨日、「宅配で~す!」とうのでハンコを持って玄関へ向かうと、宅配業者の方が「おめでとうございます。うらやましいですね」と言われました。


キリンビールから届いたとても大きな箱です!。


はじかみ神主のぶろぐ


実は、ウチは田舎の貧乏神主なので、ホンマモンのビールは日常呑ませてもらえませんので、いつも第三のビールであるキリンのどごし<生>で代用しているのですが…。


はじかみ神主のぶろぐ


なんと、先月の中頃、6缶入りケースの裏をよ~く見てみると、お取寄せ夢缶に当選 したのです。≧(´▽`)≦


はじかみ神主のぶろぐ


このキャンペーンは、のどごし生の昨年末から本年の1月中旬までに製造された製品を対象に、キリンがおこなっています。


6缶パック裏面のはがきに「当たり」マークが出ると、[お取寄せ夢缶賞]1セットをもれなく10,000名様にプレゼント。はずれても、「はずれ・Wチャンス賞応募券」が付いたはがきで応募すると、抽選で3,000名様にのどごし〈生〉350ml缶×24本が当たります。!


はじかみ神主のぶろぐ


以下の賞品がもらえるんですよね~。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


[お取寄せ夢缶賞]
★お取寄せおつまみセット
1 かに身入かに味噌缶(内容量:90g )
2 オイルサーディン(内容量:70g )
3 名古屋コーチンやきとり塩味(内容量:80g )
4 ふくちり缶(内容量:150g )
5 めんたいCAN(内容量:120g )
6 みそベコラスク(内容量:60g )
7 げんぶ桜ふぶき(内容量:100g )
8 おつまみ缶(内容量:66g ) 
各1個づつ
★のどごし〈生〉350ml缶×6本


はじかみ神主のぶろぐ



ということで、段ボール箱の中を開けてみますと、誠に大きな缶があらわれました~。(ノ´▽`)ノ


はじかみ神主のぶろぐ


上の方にはおつまみセットが入っていて…。


はじかみ神主のぶろぐ


底の部分には缶ビールが6本と、おつまみ缶が入っておりました。


はじかみ神主のぶろぐ


すごい豪華なおつまみです。キリンビールさん太っ腹~。p(^-^)q


はじかみ神主のぶろぐ


それにしても、とてつもなく大きな缶です。初詣の授与所でのドル箱にはデカ過ぎるし…。


はじかみ神主のぶろぐ


何か有効な利用法を考えなければ!。


↓↓↓ポチッとお願いします!。


(。-_-。)m↓おねがいします!
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 金沢情報へ 人気ブログランキングへ